三朝温泉の古酒と甘酒、絶品体験!
藤井酒造酒蔵併設店舗の特徴
鳥取県三朝温泉の静かな酒蔵で、名物オヤジのうんちくを楽しめます。
古酒三徳桜や甘酒が揃い、特に琥珀色の古酒が絶品です。
酒造直営の店舗で、白狼三朝正宗を中心に藤井酒造のお酒が豊富です。
三朝温泉の温泉街を歩いていたら白髭のおじさんに呼び止められた笑中に入り自慢のお酒の説明を受けてノンアルコールの甘酒を試飲とても飲みやすかったのでお土産に買って帰りました。
三朝温泉にある小さな酒蔵です。作りたての日本酒や甘酒も美味しいのですが、長期間熟成させた日本酒(古酒、35年物くらいだったかな?)も人気です。お酒の大会で金賞も取られています。世界各国の要人の会合にも提供された事があるとか・・・びっくりです。店主はたっぷり髭を蓄えた優しい方でした。お酒の説明をとても丁寧に・・・少し長いくらいでしたが、それだけこだわって酒造に携わっているんだなぁ~と感じました。何種類か試飲もさせて頂きました。とてもまろやかで美味しかったです。
社長さんのトークが凄いけど酒と甘酒は絶品!!思いがけず衝動買い日本酒全く詳しくない自分が感動するレベル三朝に来たら絶対に行って損は無いです。試飲もさせてくれるので買う時参考になります。
温泉街にひっそり営業の藤井酒造‼️店主のお話も良かったし、かなり有名なお酒もあって、三朝正宗美味しかった。
お話好きの店主様とのやり取りが楽しいお店です。
古酒では有名な酒造ですが、甘酒が最高に美味しい。
「白狼」「三朝正宗」等の醸造元です。中でも、古酒は最高の美味しさです。三朝温泉に行ったら、必ず寄りたいお店です。
酒造会社が、やっている酒店で藤井酒造のお酒がほとんどで、他のものはごくわずかです。とにかく、仙人のようなひげを生やした店主のしゃべりが楽しく、説明を聞きながら順番に試飲をさせてくれます。売りは、長年熟成させた清酒で1985年物、1995年物、1996年物があり特に1996年物の白狼古酒原酒は、「インターナショナルワインチャレンジ」のSAKE部門で金賞を受賞したそうです。店主によると、迎賓館に献上しているそうです。試飲をしてみると、私見ですが、香りは紹興酒のような香りですが、まろやかでうまみが凝縮されたお酒でした。その他に1985年物の「三徳桜」は、5000円で三徳山三佛寺の御祈願酒となっているそうです。試飲の順番もこだわりがあり、リーズナブルのものから1本10000円のものまで話を聞きながら試飲できます。お酒から始まり甘酒の変わった飲み方まで教えていただけます。結構楽しいですよ。
安くておいしい。
| 名前 |
藤井酒造酒蔵併設店舗 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0858-43-0856 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 9:00~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
三朝温泉街にある酒造販売している全種類の日本酒が無料試飲できる特に30年物の古酒までいただけるのは驚き上撰は4合900円ほどでリーズナブル。