美味しいハムのバインミー、800円!
ベトナム料理店ココフォー KoKo Phởの特徴
地元のベトナムレストラン、家庭的な雰囲気が魅力です。
ベトナム人のご夫婦が切り盛り、味わい深い料理を提供。
ランチセット800円で、素晴らしい量と味を楽しめます。
13時半過ぎに来店。1人だったが、客もいなくすぐに窓際に座る。窓際は陽が入り暑かった。ランチセットは安いの一言。辛いの好きなので、と伝えると、辛味を追加する方法も教えてくれて満足。
〜僕と彼女と◯◯。YouTubeで流行りの未来から来たんですけど、の本人に成った気分。でも。ちゃんとベトナム料理ですよ。 ベトナム料理店ココフォー KoKo Phở@横浜市磯子区森〜長いイントロダクションになりましたが・・・要は狙っているのか?本気なのか?高田にはスタッフさん達から日本の80年代の香りがプンプンするんですよね!片岡義男的な!バイクは関係無いけれどネオンカラーな時間が流れている。白Tシャツとブルージーンズ的な?店内で流しているBGMはおそらくベトナムの人気女性歌手でメロウな歌を唄っている。しかも!スピーカーはBOSEですよ〰️!アラ還には刺さるシーンですよね?!めざましテレビのウィークリーの役者さんの衣装は・・・ソフトスーツじゃん?!と、アパレル目線からすると時代は巡ると感じざるを得ないのですが。丁度日本人があの狂ったソフトスーツを来ていた頃とリンクする。戦争反対をアピールする写真でよくベトナム戦争の写真が今でもでてくるが、あのベトナムは私達一般日本人がイメージするベトナムでは無く、ピークに近づいているベトナムになってきているのでは?なんて入店して一瞬で感じる位パワーを感じるベトナム料理屋さんなのかな?気を取り直して。オーケィ、ベイベー!カモンッ、レッツゴゥ!磯子駅周辺の飲食店は休みばかりで・・・開いてて良かった♡(確かバブルの頃にセブンイレブンのCMに有りましたよね?)フォー食いてぇー!最近は仕事で、磯子駅に行く事が多い。だが!磯子駅ってリアル京浜東北線の始発駅の筈なのに周りに飲食店が無いですよね?!横プリと共に無くなってしまったのか?定かでは無いが、高田的には駅の周辺に蕎麦屋が無いエリアは下降気味なエリアな印象。逆にエスニック系が増えてくるとソレを食べに来る働き盛りの日本人が増えたのかな?と印象。磯子駅周辺でランチをググると・・・ベトナム料理屋?またピンポイントだな。でも。営業している飲食店が少ないので行ってみる。以前、来たハンバーグ屋さんと同じビル、同じフロアなんだね。・・・店名目立たねー!大丈夫か?高田?!まぁ昼間だし。磯子だし。メニューがビッシリ張られた店舗の外観に不安が過るもフェードインッ!先客はレイディ1名。いい音で音楽は流れるが「いらっしゃいませ。」無し。大丈夫だろうか?仕事中にランチできたから時間制限が有るのだが。厨房前のカウンターで、書き物をするベトナムレイディ1名。多分仕事に夢中なのね。「1人です!」と伝えると気がついている。ウ~ン、スロウな時間が流れているぜ。奥のテーブル席に通されます。ランチメニュー見ると・・・おーっ、バインミーは流行っているから有るとは思っていたが、ランチにブンボーが有るんだ♡フォーばかり頭にあったが・・・炒飯はタイ米なのだろうか?ジャポニカ米でもOKだしな。ブンボーとミニチャーハンのセットをオーダー!横浜辺りでは最近はよくえすにを意識したイベントでランタンナイトとか謳ってかざっているが、店内もその写真やら、ランタン等で装飾している。ベトナムらしいのか?と言うと微妙だが日本人からしたらエスニック感を満喫できる。メロウなベトナムビューティの歌と食材を切ったり炒めたりする音。外とは切り離されたオーセンティックな時間が流れます。・・・なんて考えていると、早っ!もう出来上がったんかい!有難いけれど。うーんビーフのいい香りだ!堪りませんなぁ♡ブンボーとは?フォーはコンビニでも売っているほど認知度は高くなったが。平たい米粉麺のに対して、饂飩のように丸い米粉麺。と、認識してます。多分、日本もそうだが地域で呼び名が違うし。本来は出汁の感じも違うのでしょう。普通のエスニック料理屋だとフォーしか無いですからね。テーブルには日本人が求める辛味調味料が何種類か有るけれども、先ずはそのまま頂きます・・・デリーシャス!確かベトナムって元々フランス領でしたよね?独立してもその食文化は継承されて、分かりやすいのはバインミーに使うフランスパン🥖。熱々で美味いです。ツルツル高田の体内に入ってくる米粉麺、塩味&旨味&酸味が織りなすハーモニー!ミスター味っ子のアニメ版に出て来る解説をするオジサンの様に「ブラボー!」と叫んでしまいそうです!チャーハンはジャポニカ米でした。まぁ美味ければ良いのですが・・・!コレも中華のチャーハンとはベクトルが違います。米はベトベトとは違うソフト&ウエット。でもフライドオニオンがスナック感をアップします♡決して良いジャポニカ米では無いとは思うが、噛めば噛むほど甘みの洪水だ!隙間的なベトナム料理屋さんなココフォーさん。夜に来てメジャーな333とベトナム料理。特にコレからの熱い夏にも凄く良いかも。
コスパがいい!ランチにフォーとチャーハンのセットをいただきました。どちらも量が多く、サラダと生春巻き、デザートがついて1,100円はいい!味も美味しいです。
ハムのバインミー、ハムが美味しい。昨今普通のスライス済ハムの鮮やかな色の滑らかな口触りではなく、灰色かかった粒感が少し残るハムがいい。ソース、他の具材と混じってひと口ずつ少しずつ違う感じが良いです。持ち帰りが多いバインミー一つが乗る皿は寂しいのですが、パリとした温かいバンズが少し甘いハムバインミーにピッタリ。バンズはバケットほど固くはないのですがパリパリ。スタンドで買うよりなんだか高級な感じがしました。温め方だけでこんなに印象変わるのかと思いビックリ。また来たい感上昇📈。メニューに料理の解説がついていて、料理人気合が入っている感じでした。
火曜日のランチに訪問。笑顔の素敵なベトナム人と思われる女性が2人で切り盛りしています。ビルの2階の奥にあります。楽天Pay、PayPayが利用可能です。ランチAセット1050円を注文。鶏肉のフォーとハーフバインミー、サラダ、生春巻きとミニデザートというセット。フォーはモチモチつるつるとしていて美味しい!太さにばらつきがあるのでもしかしたら生麺かも。スープも品の良い出汁でよく合います。ハーフバインミーも具沢山でいいです。サラダと生春巻きは普通だけどデザートのチェーでしょうか、程よい甘さで美味しかった!アラカルトメニューも美味しそう。ベトナム語のメニューもあるので近隣のベトナム人が来るのかな?
ランチで訪店。半分くらいの客入りといったところでしょうか。ちょっとわかりにくい店舗なので、致し方ないかな…ハーフパインミーが付くAセット(1050円)にしました。ホントは牛肉のファーが良かったんたけど、+50円なら…と遠慮しちゃいました。単品だとチキンファーと牛肉のファーは、値段が一緒みたいなんだけど…ちょっと不思議。ファーは思っていたより柔らかめの麺でした。スープは身体に優しいような味付けで好みでした。もっとパクチーがあってもいいような…パインミーも初めて食べましたが、パンが香ばしくて美味しかったです。日本人好みますの味付けにしているのかはわかりませんが、あまりベトナム料理を食べたことがなかったけど、とても好みの味付けでした。店内もずっとベトナムの歌謡曲が流れていて、雰囲気がありました。そして、いつでも誕生日会ができる飾り付けもありました(笑)また来たいです。PayPay、auPay、楽天Pay使えます。
家庭的な雰囲気で居心地がいい。こんなに色々食べ比べできるのはお得感がある。店員さんらの人柄がらとてもよかった。
日曜のお昼に初めて行ってみました。ランチのセットが5~6つあり、1100~1300円の価格帯でした。フォーと鶏肉炒飯的なものを頼みましたが、味がしつこくなく体に優しい味でした。ベトナム料理なので頻繁に行くというところではないですが、たまに行きたくなりそうなお店でした。
地元のベトナムレストラン。 かわいいオーナーシェフが一人で切り盛りしているので、料理の登場までにちょいと時間が掛かるが、そこはご愛想で! 写真はランチセット。 どれも、めちゃくちゃ美味しいですよ♪
| 名前 |
ベトナム料理店ココフォー KoKo Phở |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-9312-6869 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
〒235-0023 神奈川県横浜市磯子区森1丁目10−20 ライオンズステーションプラザ磯子 201 |
周辺のオススメ
土曜日の昼過ぎ、妻と行きました。揚げ春巻に始まって、どれもとても美味しく頂きました!また行きたいです!