昭和の時を感じる、和の癒しカフェ。
クラシックカフェ音楽館の特徴
天井が高く、和の伝統が感じられる素敵なお屋敷カフェです。
窓からの木漏れ日が心を和ませる落ち着いた空間があります。
レトロなインテリアと共に楽しむ胡桃のチョコレートケーキが絶品です。
音楽館屋号から想像した音世界とは違った空間。鳥の鳴き声。風に揺れる草の音。窓から入ってくる竹の匂いを感じながらまさに『音』を楽しみながら過ごせました。
一見すると民家です。古民家を喫茶店にしたような感じです。骨董品やピアノなどが置いてあり、デザインとして美術品としてたたずまいが素晴らしい。品の良いお爺さんがコーヒーを運んできます。ケーキの種類は少ないですが、ホッとする場所です。レアチーズケーキは思ったより小さいです。手作りらしさはありますが、特筆するほどではない。胡桃のケーキもチョコの感じは良いですがこれまた普通の域を出ない。コーヒーにはこだわり感が感じられるので是非お試しあれ。
レトロな雰囲気漂う素敵なcafeです🥰ケーキの3種盛りを紅茶で頂きました。外は雨でしたが、とても素敵な時間を過ごせました。店主さんも素敵な方で、常連さんがカウンター席に座って会話を楽しんでいるようでした🎶
雰囲気がめちゃくちゃいいし、胡桃のチョコレートケーキ美味しかったです窓から入る陽射しとか置き物インテリア静かな雰囲気、とても好きです絶対また来ます(´▽`)ノ
2022年10月末の土曜日。再開していました。18時までの営業とのこと。音楽館に初めて入ったのは、約10年前。新規開拓が好きなので、あまりリピートしない派ですが、もうここのコーヒー、ケーキが絶品で…しばらく閉館していたので、再開を心待ちにしていました。スパゲティ等の食事は無くなってしまったようですが、コーヒー、ケーキは健在。ケーキは3種盛り合わせをお勧めします!レアチーズケーキ、かぼちゃのプリン、チョコ胡桃ケーキ。どれも、とにかく美味しいです。マンデリンをいただきました。深〜い味。550円。このクオリティーなら安いと思います。住宅街にあるため、初めて来た時はちょっとぐるぐるしました。自転車がよく通る細い道もあるのでお気をつけください。駐車場は、お店のキャパに対して妥当な台数が止められると思います。
12時openに伺いました。ここのお店の雰囲気空間が大好きです。マスターも素敵な方です。又伺います。
口コミを見て、ずっとずっと行きたかったカフェです。人数も多かったので事前に予約をして伺いました。住宅地の中にあり、少し迷いましたが、無事到着できました。竹やぶがあり、気持ちがさっぱりするような雰囲気のあるカフェです。ドリンクメニューも豊富で、とても迷いましたが、ダンディなオーナーさんが、ゆっくりでいいですよーとおススメなども含めてお教えしてくれました。デザートも魅力でしたがら、クルミアレルギーなので断念して、トマトのパスタとフルーツティーにしました。トマトのパスタは初めていただく麺でしたが、トマトの酸味が生かされてました。感動したのは、フルーツティー。とっても沢山の鮮やかな果物がたっぷり。缶詰ではなくて新鮮なフルーツだからこそ、それぞれのフルーツの旨みや香りがありました。素敵なのは雰囲気、お料理、オーナーさんご夫婦、そして常連さんです。常連さんのような、おじさま二人が、とても素敵で、気さくでした。素敵なお店には、素敵な常連さんなんですね。
口コミを参考に今日初めてうかがいました。第一印象はごく普通の住宅街で本当にここなの?って感じでした♪いざ入店すると 古民家風で雰囲気の良くて入ると右手にはカウンター 左手手にはテーブル席店内は少し薄暗くて私は右手のテーブル席に座りました 店内には古い雑貨がセンス良く飾り付けており クラシック音楽が流れていて 大きなピアノが奥に置かれてました 庭も綺麗にお手入れされておりその雰囲気のある店内と庭の雰囲気でとても落ち着く居心地の良い素敵な空間でした♪あまり教えたくない秘密にしておきたい穴場ですがもし近くに寄ったさいは異空間をお楽しみくださいませ♪メーニューも充実しておりコーヒーも美味しい おすすめはチーズケーキです。
晴れて天気が良かったので窓から木漏れ日が入り込みとっても気持ちが落ち着きました。一人で気持ちを癒したい時に音楽館の珈琲と音楽で過ごしてみてください。最高ですよ。
| 名前 |
クラシックカフェ音楽館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0285-24-0817 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
和のお屋敷の天井が高いお店です。ダンディな心地好い声のマスターがひとりでやっているようです。ピアノや楽器があり、昔は発表会や演奏会などをしていた写真が飾られています。日中は自然光で全体に照明はつけず、暗くなるとテーブル上のランプをつけます。マスターひとりなので、多少待ちます。珈琲はシングル、ブレンドありますが雑味がなく丁寧なドリップです。おしゃべりする喫茶店ではなく、静かなひとり時間を楽しむお店だと思います。