佐久駅近の隠れ家、ラドン湯体験。
ニュー健康ランド佐久の特徴
佐久平駅からのアクセスが良く、利用しやすい立地です。
高低2種類のサウナと格別な温泉を楽しめます。
24時間対応の仮眠室でゆったりと過ごせます。
佐久方面へドライブに行った帰り、立ち寄ったニュー健康ランド佐久。ほぼ駅前に構えていて、軽井沢とは全く違った客層が利用される施設でした。(独特な街柄だからかな?)特筆すべきは 水風呂。長野の水質の違いか、キレ感がある水風呂で、サウナで熱った体を一気にクールダウンしてくれます。そのあとは外気浴スペース で佐久の澄んだ空気を吸いながらリラックスできます。昨今の流行り系ではなく、昔ながらの今も残るローカルな健康ランドが好きな方におすすめです。
まず、2度利用してるが変わった客が多い気がする。風呂でずっと喋ってる客。夜中御経を唱える客。休憩室にネギみたいのを持ってきて何かの蓋をパチパチやる女。よく喋る定員。なんか雰囲気が類を呼ぶのか。風呂もいくつか気になるところがある。まず寝湯が熱すぎる。寝れない。サウナにメガネ置きが無い。塩尻の健康ランドとまでは行かなくてももう少しサービスがが充実すると良いと思うが、会員になって800円では入れれば地元民としては良いのかも。
こちらは駅近にも関わらずそれなりに広さも有り、古さからかそんなに混雑いなくて、好きなスーパー銭湯です。ただ他の方も書かれていますが、床が少し滑り易くお子さまやお年寄りは注意された方が良いと思われます。サウナは高温サウナと低温サウナ(とは言っても約90℃)があり、体調・気分に合わせて楽しめます。露天風呂の場所にある二つの檜樽風呂はかなり疲れ気味な印象も有りますが…
佐久に泊まる時はいつもここを利用します。デカいお風呂ってそれだけで癒しになる。お風呂利用時間が24:00までに短縮されてました。遅めに着くタイプなため、ちょっと忙しない感じになったかなあ。という印象。大浴場に床がちょっと滑りやすいので、気をつけた方がいいです。お部屋も清潔感があっていい。トイレのレバーは流しっぱなしになるので、ちゃんと戻しましょう。
25/05GWで長野に来ました。思いつきで来たので浅間山に登れればいいかなくらいの感じです。でもベースキャンプは以前から気になっていたコチラに決めてました。長旅で疲れてましたが温泉とサウナで整ってから、お食事処でビール🍺運転を気にしなくて良いのはありがたい。仮眠室はテレビも付いてるし、暗くしているので寝やすいがイビキが気になりますね。2日連続で利用しました。お値段考えたら満足な内容。近くに寄ったらまた利用させて頂きます。
健康ランドかなり年代物お風呂は何処かから運んで来たラドン湯(ドゴール温泉)で、床がめちゃくちゃ滑りやすくて怖かったです。泊まりは、素泊まりがおすすめ。佐久市の駅側で周りには食べ物屋さんもイオンモールも何でも揃っているので素泊まりでコスパ良く利用するのは良いと思います。
軽井沢で日帰り風呂を探しましたが、どこも混んでいたので、こちらにきました!軽井沢からは距離はありますが結構お気に入りです。
スキーの帰りに利用しました。施設自体はやや古めですが、浴場は広く、温度の違うサウナが2室ありました。低温サウナはゆっくり楽しんだり、子供と入れたりするので嬉しいですね。また、流れる温泉があり、小学4年のわが子はほとんどそちらで遊んでいました。
近所では、唯一アカスリが出来る健康ランドです。お1人で対応されているそうですので、前日までに予約するのが良いようです。サウナは高温と低温があり、どちらもテレビがあります。2階には休憩所があり、大きめのブランケットも借りれて、ゆっくりできます。(リクライニングチェアーにTV付き)漫画本も読めるので、日中ゆっくりできます。
| 名前 |
ニュー健康ランド佐久 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0267-65-8811 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
料金も安く泊まれました!駅からも近くお風呂の種類も多く、リラックスできる場所です。