佐野厄除け大師帰りに、昔ながらのラーメンと手作り餃...
かざま屋の特徴
佐野厄除け大師から徒歩6分、アクセス便利な場所にあるお店です。
手作り餃子とこくのある醤油ラーメンが絶品なお店として人気です。
量が多くてボリューム満点なタンメンやもやし炒め麺がオススメです。
ラーメンも餃子もとてもおいしかったです。
佐野厄除け大師に参拝に来た際に某有名佐野ラーメンが“120分待ち”ということでこちらのお店に寄らせていただきました。結果→大正解です。餃子は大きくモチモチ、ラーメンはシンプルですがチャーシューも脂っこくなく連れの太鼓判付きで美味しかったです。ご高齢の素敵なご夫婦で経営されているお店ですのでまた機会がありましたらお伺いさせて頂きます。ご馳走様でした。
老夫婦が昔ながらのラーメンを出してくれます🍜醤油ラーメンはネギを散らしてチャーシューが油っこくなく懐かしい味がします🍜タンメンは野菜たっぷりなので女性にオススメですが量が多いので注意してください⚠️
餃子が手作りで美味しいです🌟らあめん類もイチ押しですよ😊
ラーメンも美味しいけど餃子が最高。
1/19(日)13時頃に伺いました。お店は4人掛けテーブル2席、小上がり2席です。お店の方はお年をめしたご夫婦で、全体的にスローペースな対応です。なので、注文の品が出てくるまで時間がかかる様です。接客は大変に丁寧に対応されていました。餃子は皮が厚いモッチリタイプでしっかりふっくらです。タンメンは熱々で懐かしい感じの味付けでした。連れのラーメンもどこか懐かしい味でした。お昼時を過ぎても人の出入りがそれなりに続いていました。(近くの有名な厄除け様の参拝の方もいるのでしょう)全体的にのんびりと懐かしい感じのお昼を過ごせました。もちろん大変に美味しかったです。外の看板に「高齢のため小さな子供はご遠慮下さい」的な貼り紙がありましたが、前述の様な状況ですので理解できました。今時のとは一味違う佐野ラーメンでした。
冬の辛味噌ラーメン🍜も美味しく、餃子は皮から手作り。餃子は売り切れる程大人気。皮がモチモチ、具もぎっしり入っていてジューシー。通常ラーメンも美味しい。行った時はもやしラーメンかタンメンを注文。熱々で提供されるので最後まで美味しく食べられる。
佐野厄よけ大師へのお参りの帰りにたまたま立ち寄りました。お爺さんとお婆さん夫婦でやられていて、小さい店ですが、手作り餃子と醤油ラーメンを頂きました。どちらも大変美味しく頂きました。又、是非行きたいです。
もやし炒め麺が美味しい〰️😆
名前 |
かざま屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0283-22-0456 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

佐野厄除け大師の西側の交差点から南に徒歩6分程にあります。駐車場は、3台ほど置けます。大きな手作り餃子は、皮がモチモチで、具がたっぷりです。チャーシュー麺を、とても美味しく食べました。