三渓園観光後の癒し、可愛い柴犬と手焼き煎餅。
小島屋/雷神堂 三渓園店の特徴
三渓園観光の合間に、古き良き昭和の雰囲気を味わえるお店です。
手焼き煎餅はザクザク食感が特徴で、余計な甘味がない昔の味が楽しめます。
可愛いミケの雌猫や柴犬がいて、訪れる人々を和ませてくれる場所です。
桜だんこ買いました、うまい😊👍桜綺麗で三渓園沢山いましたね。
三渓園観光の後に訪問しました。お土産とお食事の店です。途中、混雑する駅で昼食を摂るのもと思い、こちらでビーフカレー(700円)を頂きました。美味しかったです。
JR京浜東北線 山手駅から徒歩24分。本牧・三渓園の入口に有るお土産屋「小島屋」で食堂でもあります。店の前には、煎餅がかなり並んでます。店内に食事スペースが有りそば・うどん、ラーメン、カレーライス…等を提供しています。三渓園にきた人達がお土産を買ったり食事や休憩する場所として人気です。ちょっとした観光気分が味わえます。お店自体雰囲気があり店前で写真を撮る人もいます。
三渓園内の茶屋が混んでいたので外にある小島屋に行って一休みしました。缶ビール330円外のイスでいただきました。
お煎餅が凄く美味しい😋昔ながらのお味だと思うんだけど、余計な甘味がなくザクザクの食感とお醤油の香りが凄くよかった!!
可愛いミケの雌猫さんが今す。生きている招き猫。撫でさせてくれました。彼女は真冬以外は外にいます。ソフトクリームのプラスチック看板のところにいました。雷神堂のセンベイもあります。店の中はうどんや蕎麦600円〜、おでん550円、カレーライス650円の日本風レストランです。手織布の工芸品もあります。
三渓園の敷地外にはあるが、ここも来訪者向けにお土産や食事を提供している。専用の駐車場はなさそう。蕎麦やうどんがメイン。
三渓園入口に近い、唯一の土産物屋アンド食事処。雰囲気良いですね。
三渓園に入る前にランチに立ち寄りました。すっごく癒されました!お店の方々もとっても人情味あふれる方々で、会話も楽しめました。おススメです!
名前 |
小島屋/雷神堂 三渓園店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-621-0659 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

可愛い柴🐕がいます。アットホームな感じ。でもお年寄りしかいないのでいつかたたんでしまいそうな雰囲気。蕎麦冷たいのと温かいの食べましたがどちらも美味しかったです。ですが温かい方がかき揚げなどが染み込んで美味しかったです。次はカレー食べに行く。