ボリュームたっぷり!
青竹手打ラーメン俺の夢の特徴
ボリュームたっぷりの夢ちゃんラーメンが大人気です。
食べごたえのある肉厚チャーシューが楽しめます。
あっさりしたスープで女性にも好感度が高いです。
夢ちゃんラーメン食べました。塩味が好きなので塩でトッピングでネギものせました。チャーシューも3枚ものっているのに肉厚大好きなゆで卵もとろとろで、塩味が大好きな私にはぴったり美味しかったです。また行きたいと思います!
とにかくセットのボリュームが凄いこの値段でこの量?と思わず固まってしまいました(笑)しかし、多いだけじゃなく本当に美味しいので思い切りお腹空かせて、また行きたいてす😊
平日の13時頃到着、店内は焼き肉店だった様なビジュアル。店長おすすめの夢ちゃんらーめん(しお味)と餃子をチョイス。運ばれてきた丼は、かなり透明感のあるスープで食欲を唆ります。スープは丸鶏や鶏ガラ・豚肉等の動物系を主体に、乾物や香味野菜の風味豊かなで複雑な味わい。是非しょうゆ味が食べたくなりました。麺は熟成された透明感のある青竹縮れ麺で、切幅が揃えられており、もちもち食感で心地いい。巻きバラシャーシューは、厚く切られているため、肉々しく旨い。大き目の餃子は、肉汁たっぷりで餡の野菜が大きめにカットされているため食感がとてもいいです。館林市尾曳町あったら同店ですが、2021年10月に佐野の地へ移転し、珍しい逆移入と言えるでしょう。
日曜日の13:30頃に入りました。ほぼ満席でしたがすぐに座れました。佐野ラーメン美味しい。麺は私の好み。スープはちょっと塩っぱい系です。餃子のサイズ大きくて美味しい。
佐野ラーメンはサービスエリアで食べたことしか無く訪問です。終戦記念日にやってないよなーと思い近くに来たらやってました!辛ネギラーメンをオーダーです。店内は程よく混んでいましたがカウンターに着席です。着丼しスープを人啜りして熱々のスープを予想していましたが役90度くらいかな?そこまで熱くなく啜れました。麺は好き付きありますが、細麺の方が好きかな?めんまやネギチャーシュー非常に美味しく頂きました。大体半分くらい食すとスープが熱々じゃないのがわかりました。スープから複雑な出汁を感じ取れます。佐野ラーメン恐るべし!最後にスープは最高に美味いので東京の細麺で食べた思った一杯でした。(佐野ラーメンですからねw)ご馳走様でした。
佐野ラーメンも御多分に洩れず、競争が激しくて市内のあちこちにお店があるので選ぶのも一苦労。メディアに出ている有名店は1時間前後待つことは避けられず…そんななか美味しくて、でも待たずに佐野ラーメンを食べられるお店です。昨年テレビ朝日「人生の楽園」で放送されたことがあります。12〜4月までの限定メニュー柚子塩ラーメン以外は醤油味と塩味を選べます。私はシンプルに「手打ちラーメン」の塩味を頼みました。しつこくなくあっさりしたスープの味はストライクです。そしてサイドメニューで前回は餃子、今回は鶏カラも頼みました。是非お試しあれ。
日曜18:30初訪問。待ちなく入店。カウンターでは、呑んでると思われる方も。ラーメンに味玉頼んだところ、味玉は品切れ。ひとまず、ノーマルのラーメンと餃子を。ラーメンは、脂感の少ない済んだスープで、いい香り、優しい味わい。麺は、平打ちより四角に近い感じですが、最近の佐野ラーメンやさんと比べると細め、これ好み。しっかりとした食感で、一気に食べてしまいました。餃子は、いわゆる佐野らしいデカいサイズ。ただ、あまり特徴のある感じではなく、どちらかと言うと家庭の味っぽく。※外も寒い日でしたが、テーブル席の足元がちと寒かった...もしかしたら、小上がりの方が良かったか。
驚きました。写真は肉山盛りラーメン、これに餃子5個のオーダー。いやーテーブルにラーメンが着いて麺から行くかと思って、肉の下に箸を忍ばせたらまたバラロールの肉が出てくる出てくる!お肉は計ピンクの低温系が三枚(ロースでしっとり噛みごたえあり)、丼中央のバラ肉煮がどっさり、その下に二郎系並にあるバラロールが三枚!もーこれだけで十分すぎるボリュームです!頭の中は完全にやらかしたとパニック状態でしたが(笑)肉に呆気を取られてしまってましたがスープも佐野ラーメンとしては香味野菜や貝も使ってるらしく複雑味を感じます(駄舌なので…情報を鵜呑みにしてます…)、麺も最近では比較的テロ目な感じ、ラーメンも美味しいです。いやーこのメニュー推してくべきですよ、中々にインパクトがあります。さっぱり目で世間に認知されてる佐野ラーメンに肉が乗っかってるだけと言っては失礼ですがいかんせんその肉がうまいしワクワクする!こういうワクワクドキドキするのがラーメンのおもしろさの一つですし、佐野ラーメンでやってのけたご主人のセンスに感謝です。胃袋に自信のある方は是非チャレンジして下さい(ちなみに私は残しましたがホールの奥様に持ち帰りたい旨を伝えたらパックをくれましたのでご安心を)
・手打ラーメン690円(税込)肉厚のチャーシュー、穂先メンマ、ナルト、インゲン、ネギの具材内容。鶏ダシのスープは香味野菜の甘味と後味に昆布の旨味を感じる醤油味です。麺は青竹手打ち縮れ中太麺で硬茹での喉越しが良くスープに絡み美味しい。肉厚のチャーシューは脂身が多めですが軟らかい口当たりで味付けも良い!・ミニソースカツ丼セット380円(税込)麺類注文で頂けるセットはミニソースカツ丼、もやしナムル、漬物の内容。ミニでも量の多いソースカツ丼は2枚4切れのヒレカツと千キャベツです。サクサクとした食感のカツに辛味と果物の甘味が残るソース味で美味しい。ご馳走様でした。ラーメンは鶏と香味野菜等が凝縮されたスープと手打ち麺で美味しかった。ミニソースカツ丼は想像していたよりも美味しくボリューム満点でしたね!久し振りに旨い佐野ラーメンを食して満腹で満足な本日の食べ歩きでした。
名前 |
青竹手打ラーメン俺の夢 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0283-55-8593 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

某YouTubeを見て気になり。平日13時過ぎに。カウンターが埋まりテーブルは全て空いている。一人客が多め。『ネギラーメン+餃子セット』1030+450円背脂の浮いたスープを一口。チャーシューの切れ端やネギが冷たいのでスープがぬるくなってた。ネギも思ってたほど多くない。器がデカすぎて具が沈んでしまい、シャキシャキをキープできない。チャーシューの切れ端は、端の部分を大きめに切ったもの。固い。背脂の乗ったスープも後を引くほどの旨味は感じない。麺は特に印象に残らなかったが、ネギラーメンに関しちゃ佐野ラーメンの手打ちの麺じゃなくていいんだろうな。餃子はパンチは弱いが味はある。漬物と、もやしを和えた小鉢が2つ付く。店主以外は女性が3人か、皆それぞれに仕事をしていて来店した客に気づかない。店内は一人客が多いため静か。卓上に氷水のピッチャー、ティッシュが完備。これは嬉しい。結局、餃子も小盛りにしてもらったご飯も小鉢も残してしまった。麺2玉分くらい入ってんのかな。