大塚の隠れ名店、十四代と創作おでん。
銘酒処 串駒 本店の特徴
大塚駅から徒歩4分、老舗の居酒屋として有名です。
十四代や而今など、貴重なお酒が多種類楽しめます。
おかみさんの声が居心地良く、訪れて学びの多いひとときです。
ご縁があり昨年に引き続き、今年も串駒さんで友人達と素晴らしいお料理とお酒を楽しみました。おまかせにしたんですが、一品出てくる事にお料理と食材の説明をしていただきました。本当に美味しくて、また新たな味覚体験をいたしました。おすすめいただいたお酒も美味しくて、私は串駒さんで日本酒の素晴らしさに目覚めました(笑)お店の方もあたたかく、優しく丁寧です。香川から行きましたが、東京に行った際には行きたいと思います。
おかみさんの声がヒーリングミュージックでした。名店が故に敷居が高いのかと思って緊張しておりましたが、色々なお話を聞かせてくださり、料理もお酒もスタッフの方のサービスも、同席したお客様も全てが素晴らしかったです。酒漬けのクリームチーズと柿バターはお持ち帰り商品化して欲しいくらいでした。もちろん他の料理もとてもおいしかったです。
今日も学びの多い、良いお仕事コンプリートってとき。大塚駅北口上り坂、ボンゴ方面、都電荒川線を渡り左折。鶏皮スープの名店 鳥政を過ぎたらさらに左折。20秒で串駒本店さん。日本酒好きが集まる居酒屋の聖地巡礼。一階は比較的ワイガヤ、2階は風呂の番台よろしく女将さんが柔らかなオーラで場所を仕切っています。この場所では皆平等に酒と料理を楽しむ事が出来ます。女神にような女将さんが、孤独に打ちひしがれた一人中年出張族にもオーラで包んでくれるようです。隣のIT中国人と話しつつ、女将さんの新潟市話を拝聴、新政、十四代を合計六種3合。3時間の聖地巡礼は本当に楽しく居心地の良い時を過ごす事が出来ました。感謝。
友人とついに串駒を初訪問。とても素晴らしいお店でした十四代をはじめとする銘酒の数々はもちろん、何より食事がおいしい!お通しからしてレベルの違いを感じたし、刺身はどれも高品質馬刺しのネギトロは初体験の美味しさで、思わずシメにも馬刺しネギトロ丼を頼んでしまったほど銘酒も十四代飲めたもの全種のほか色々飲み比べて、料理も十分食べて、お会計は一人1.6万くらい決して安くはない。むしろ高いレベルだけれど、それ以上にしっかり味を楽しめる強いて言えば、身体が固いので畳敷で飲むのは少ししんどかったくらいかな必ずリピートします。
十四代飲むなら串駒がオススメです!!!名物女将さんのお話もとても面白いですし、ここでしか飲めない十四代もあります!竜の落とし子美味いです!つきだし1200円も、3種類で1200円は、とてもコスパがいいです♪♪関西ではこんなに十四代は飲めません🙂↔️また、必ずいきまぁーす🤗
念願のお店に!日本酒好きは一度は来て見たいお店。すごく素敵な体験でした!とにかくお料理が美味しい。自分の想像してた美味しさの一段上をいく美味しさ!!お刺身も馬刺しも、感動します。普段使い出来るお店では無いけど、また特別な時に行きたい。
ここでしか飲めないお酒が多数あり、季節ごとに立ち寄りたい!でもちゃんと予約しないといつも満席!
手に入らない日本酒、飲ませてくれます。タクシーで往復1万円かかりますが、それでも通う東京最強居酒屋。刺身は臭みもなく新鮮。熟成はされていないので旨みというよりは鮮度のネタとなっています。特筆すべきは馬刺し。このレベルの馬刺しが出せるお店は数えるほどしかありません。絶対に食べてほしい。言わずもがな、14代が有名なので龍月と双虹、どちらかは飲んでほしいです!
十四代全種類飲めるお店と聞きましたが、初の龍月、双虹にとても感動しました。日本酒に合う料理が多く全てにおいて最高でした。是非今後も行きたいと思っております。
| 名前 |
銘酒処 串駒 本店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3917-6657 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 18:00~0:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
大塚駅から徒歩4分の場所に店を構える有名な老舗居酒屋。日本酒の品揃えに定評があり、日本全国の旨いお酒が数多く集められている。さらには全国に3店舗しかないという貴重な十四代蔵直店でもあり、季節ごとに銘柄のバリエーションは変わっていくものの、十四代のほぼすべての銘柄を適正な価格で味わうことができる。また、名物料理の柿バターや手巻きコロッケ、豚の角煮やレバーパテといった酒に合う料理がたくさん揃っているので、酒肴に関しても全く問題はない。