坊山の手作りキャンプ場で自然を満喫。
加賀坊山オートキャンプ場の特徴
個人で整地から芝を定植したキャンプ場です。
通年営業で便利に利用できる自然派好みの施設です。
駅近ながらも静かな雰囲気が魅力のキャンプ場です。
口コミ更新です。管理人さんの頑張りもあって簡易トイレから男女別の綺麗な暖房付ウォシュレットが完成しました。これで女性の方も安心。洗い場も屋根と壁が完成。電源も各サイトにブレーカーを付けたのでサイト全てが落ちる事もなくなりました。色々整ってきたので料金が上がってますのでご注意を。要望は入り口の悪路を整備してくれたらと思います。
プレオープン中のキャンプ場です。土日にデュオで利用しました🙂管理人さんは常駐していませんので、予約は電話のみ。管理人さんは大変気さくな方で親切に利用説明をしてくださいました。キャンプ利用中の迷惑行為は絶対禁止(当たり前ですね🙂)区画は電源付きオートサイト5区画・電源無しソロ6区画です。オートサイトは10☓m10m位あり、車区画内に止めても十分テントは立てれます👍雨キャンになりましたが、区画の水捌けはとても良いです🙂設備は洗い場があります。管理人さんがコツコツ増築しておられ、男女別の洋式トイレ(ウォシュレット付き)と水シャワーが出来ました!お風呂に入りたい方は車で15分位の片山津温泉ヘ行きましょう。買い出しは利便性が良く、温泉の帰りやキャンプ場を降りて加賀市大聖寺市街地のスーパー・ドラッグストアで。設備も少しずつ整ってきています🙂
平日の月曜日に男2人で利用させていただきました。デイキャンの場合は11時頃〜18時頃まで?泊まりの場合は12時頃から入れます。過去に利用したことがあるキャンプ場の中でもかなり上位に入ってくるくらい良かったです。まず管理人さんの対応が素晴らしく、初めての利用でしたがとっても気さくにお話ししてくださり、スムーズに利用できました。また、オートサイト5区画のみですが1区画あたりの面積はかなり広く、車を停めても広々使えました。景色もよく、市街地から車で5分のところにあるとは思えないほどです。まだプレオープン中ですが、トイレなどの設備が整えばかなり人気のキャンプ場になると思います。また利用させていただきます。
住宅街近くにある、坊山という小さな山の頂上にある手作り風のキャンプ場です。電源付きオートサイトが5つあり、利用料金は一人当たり一泊1,000円。サイトはすべて芝です(人気の区画Cはちょっとハゲてます)。サイトの数が少ないので、土曜日の利用は早めの予約がおすすめです。2021年10月上旬の金曜日に利用しましたが、平日は余裕があるらしくのびのび過ごせました。洗い場はシンクが2つ。トイレは仮設トイレが1つ。ボックス式のシャワールームあり。仮設っぽい設備ですがきれいに掃除してあり、洗い場もトイレも気持ちよく利用できました。焚き火などの灰捨て場あり、直火は禁止ですが、焚き火台の下に置く鉄板を貸してもらえます。山の麓にはスーパーとホームセンターがあり、足りないものがあればすぐに調達に行けます。場内に入ると、住宅街がほど近いとは思えないほど目下に一面森が広がります。朝は鳥のさえずりが聞こえ、東の空に日が昇るのをじっくり眺められるし、夜は晴れれば一面の星空を楽しめます。なのに、遠くに電車が枕木を踏む音が聞こえて、小松空港を行ったり来たりする飛行機が近くに見られたりする、不思議な場所です。困った点は、入り口がめちゃくちゃわかりにくいこと。マップをよく確認して道をゆっくり進むのが吉です。あと、キャンプ場に到着するまでの舗装された山道には電灯がないので、夜はより注意して進まなければ怖いです。管理人さんがとても気さくで親切な方、「名物管理人」というかんじです。 整備も受付もすべてお一人でされているのがすごいです。今はサイトを広げている最中だそう。がんばってほしい!あと、超超超運が良ければ、かわいい猫ちゃんに会えるかもしれません。
アレが欲しい、コレが欲しいというキャンパーには向いてません。そんなキャンパーの方は市営のキャンプ場の方がいいです。ここは個人経営、手作り感満載の場所なのです。なので、バイクや自転車などの宿泊費を安くしたい旅人の方にはオススメです。片山津温泉に近いので、ここをベースにして加賀温泉郷めぐりなど加賀観光をしたい方にもオススメです。買い出しもイオンやコンビニも近いですし、町から近いのに、何もせずのんびり過ごせる場所です。
グーグルマップでコチラのキャンプ場を発見し、近くに行ったついでに下見に寄りました。カーナビでは登録されていないので、グーグルマップを頼りに林道を上がっていくとありました。林道の途中は、ところどころに木の枝が落ちていたり、垂れ下がっていたりして要注意です。入り口付近の案内文を読むと、建設途中のキャンプ場の様で、オーナーさんのご厚意で利用させて頂けるようです。さすがに悪天候の平日で利用されている方もいないようで、入り口には車止めの鎖が掛かっていたので、徒歩で林道を上がっていくとキャンプ場がありました。サイトは芝生が張られ綺麗に整備されていて、いつでもキャンプ出来る状態。その他の設備は建設中のようです。どうやら個人で整備されているようで、凄いと思います。山の頂上付近の立地ということもあり、視界が360℃開けており気持ちの良い場所です。このような素晴らしい場所を見つけてキャンプ場を新規に作るとは、ただただ凄いの一言です。まだ、キャンプとして利用してませんが、今後かなり期待できるキャンプ場だと思います。今後の期待を込めて★5です。近いうちに、ぜひ利用させて頂きたいと思います。
2019年末のわずかな晴れ間をねらっての、冬キャンでした。オーナーさんはとても気がイイ人で、お一人でサイトの拡張をされている人でした。北陸では通年キャンプ場はあまりないので、貴重な場所です!
キャンプファイヤーとかするなら凄くオススメです♪個人で整地から芝の定植までされてるみたいでした。管理人の方は凄くいい方なのですが子供が年齢関係なく3人目から500円かかるので子沢山の家族で寝るだけなら少し高いかなって感じました。
このキャンプ場の近くにある『キャンプステーション』さんという個人経営のキャンプ用品屋さんにご紹介いただいて2019年9月上旬に利用させていただきました!(このお店の方もとっってもいい方でした…!)オートサイト電源付きで2000円…!かなりお安い!ただしあくまで現段階で、今後設備変更等で上がる可能性もあるかもなので、事前に確認をオススメします。ゴミ処分に関しては自身で行う必要があります。何よりも私が気に入っている理由が、オーナーの人柄です。最初は家族で見学だけしにいったのですが、本当にお話しやすい方で初心者の私への説明も丁寧で優しく、細かい不安も解消していただきました。どこまで記載していいのか分かりませんが…なんとオーナーお一人でここまで整備し作り上げたキャンプ場とのこと。これが一番の衝撃でした。オートサイトは私が利用させていただいた段階で5サイト。フリーサイトの記載もありましたが、そちらの内容は聞きそびれました…ごめんなさい。オートサイトは上記の通り電源付き。各サイトには樹木がなく離れているので、ハンモックは使用できなさそうです。また、樹木がない分日は当たるので、夏場は是非電源を活用して扇風機等で暑さ対策をオススメします。ひと区画にソロ用テント3つ使用できるくらいの広さでした!(大人3人以上だとひと区画の料金が変動するのでそこも要確認!)お手洗いは水洗ではありますが、仮設トイレです。電気が付くが故に、どうしても虫が電気に集まる感じはあり、仮設の狭さだとそれだけがちょっと辛くはありました…でもばっちい系の虫ではありませんでしたよ…!蛾などの虫です!洗い場は広くて利用しやすいです!冷たい水のみですが、シャワーもあるので夏場のキャンプでも爽快です!また、10分弱山を降りれば、スーパーやコンビニもあるので足りないものを買い足したりするのには全然困りませんでした!いろいろまだ制作途中とのことで、その分この価格で提供いただいているとのことでしたがこれ以上進化するなんて楽しみすぎます!頻繁に利用したいキャンプ場の1つになりました。ご利用の際には是非、加賀の温泉をお楽しみいただきたいと思います!そちらも最高ですよー!
名前 |
加賀坊山オートキャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-3492-2299 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

少しずつ少しずつ整いつつあるキャンプ場です。道中が分かりにくいかもしれませんがそれも愛嬌。水場トイレ炭捨て有り。一区画も広く、初心者向けです。