木綿街道の手作り美味!
木綿街道交流館の特徴
木綿街道の散策前に立ち寄るとおすすめです!
昔ながらの古民家をリノベーションした町並みが美しいです。
ジャズやよさこい踊りが楽しめる交流館で素敵な体験ができます!
木綿街道を散策される際は一番初めに寄るのが良いでしょう!!木綿街道の回り方やおすすめのお店など色々と木綿街道について聞ける、情報発信の場となっています。私自身もここで沢山のことを教えていただき、木綿街道を思う存分楽しむことができました!2階には機織り機が置いてあり、どうやら機織り体験もできるみたいです。中庭には砂利が敷いてあり、ベンチもあるので休憩にも、もってこいとなっています。お店も併設されているのでお土産やお食事にも使えるかなって思います。
昔からの古民家をリノベーションした町並みが綺麗でした!
気軽に立ち寄り出来ます。昼食喫茶も可能。観光情報収集も可能な他、資料館的な役割、イベントスペースとしての役割も。
綿貫ゆか、よさこい踊り、ジャズ、セッション等、
交流館のスタッフの方がとても親切で、町並みを歩いて、オススメスポットも教えてくださり、ただ通り抜けるだけでなく、立ち寄って良かったです!
古い街並みが点々と残る通り。距離はそんなに長くは無いですが酒屋さんや醤油屋さんなどの専門店や、おしゃれな宿などなど、古民家風のお店が見所。小一時間の滞在であっても楽しめるスポット。近くには縁結びu0026縁切りの出来る立派な神社もあります。
200202 もち街木綿街道に行ってきました!長男と行ってきました!2人ともお餅好きなのでマップを見てから楽しみにして!たくさんのお店がいろんなお餅を出しておられました!普段は上がらない客間に上がらせて頂いたり、外のベンチに座ったりして食べました。料金は250円〜300円で、お店を食べ歩き出来るサイズです。にぎやかでしたよ!12時前から13時までが賑わっていろいろありました。なくなったら終わり、売り切れ御免です。
木綿街道を初めて訪れた時、駐車場を訪ねたら親切にも交流館の前に停めさせていただき、たいへん感謝しています。おかげさまで妻と二人で街道を、楽しく散策できました、交流館ではお茶しながらいろいろな話しをして、お土産を買いました。また、訪ねてみたいと思います。
この隣の施設はオススメです。ガイドのおやっさんが懇切丁寧に説明してくれて、中身も充実しててこの価格は破格と言っていいでしょう。ここだけの為に寄る価値は十分あります。あと、時間は掛かりますが、この付近にまばらにある一式飾りも見回るといいです。
名前 |
木綿街道交流館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0853-62-2631 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

食事が手作り感が有り、非常に美味しかったです。スタッフの方もみなさんいい方ばかり😄