新しいGメッセ群馬で催し満載!
Gメッセ群馬の特徴
駐車料金は1時間100円、1日上限500円でお得です。
2020年に新設された広々とした施設でイベント開催に最適。
高崎駅近く、アクセス良好な立地で訪れやすい環境です。
芸術劇場に行くのに利用させてもらいました。日が良かったのか高崎の花火大会とかぶり他の駐車場は満杯でした。劇場には歩いて10分ちょっとですが他の駐車場より少しだけ遠いからなのか、ガラガラでした。駐車スペースは広くてキレイ一時間100円の料金も財布にやさしいでした。
駅からも近く徒歩でも車でもアクセス抜群駐車料金は1時間100円 1日上限500円立体駐車場3階と、Gメッセ群馬2階が連絡通路でつながっています。Gメッセ通路入り口、駐車場エスカレーター付近に精算機がありますので出庫も簡単です。
駅から歩いて行こうとすると、施設の周囲が武家屋敷のようにフェンスで囲われていて、駐車場まで回り込まないと入れません。駅から徒歩15分とありますが、実際歩いてみると30分近くかかりました。夜はろくな照明もない真っ暗な細い路地を通って駅に帰ることになりますので、タクシーを呼ぶか懐中電灯が必要だと思います。
まず 自家用車で施設へ向かう一般の方は 東毛広域幹線道路(関越道 玉村スマートインター降りた道)から 施設に入ります。Gメッセ高崎入口の信号からです。 (しののめ信用金庫 高崎支店が角にあります) 南側にもGメッセ高崎南という信号から駐車場に入れそうですが 2021年6月現在では 関係者の方々かタクシーなどの送迎の車のみ進入可能です。一般の方は北側のGメッセ高崎入口から車でしか入れません。歩行者の方は北側と南側どちらからでも入れます。立体駐車場と平面式の駐車場です。立体駐車場は高さ制限2.1メートルですが 立体駐車場P1とP2の間に通路が有り そこを抜けるとP3 もしくはP4の平面駐車場に行けますので2.1メートル以上の方も停められます。が 入口のゲートでチケット発行する所で 日差しの屋根が少し出っ張ってますので チケット取る時は気をつけてください。少し左に寄れば日差しをよけられると思いますがゆっくり注意して下さい。1日停めても500円です。参考までに! 駐車場からメッセ施設に行くには 1階の平面道路は絶対に横断出来ません。必ず立体駐車場の3階からしか施設に入れません。写真を参考にして下さい。とても不便です。自家用車で会場に向かう方は 立体駐車場P1かP2の3階を目指すと良いと思います。施設はまだまだ綺麗でお手洗いもエレベーターなども綺麗です。ワクチン接種会場としても使用されています。
初めて中に入るので、トイレの場所を探すのに一苦労しました。また経路が複雑で、展示ホールの入り口がわからない人が多く、説明では理解できない状況だったので、近くに掲示板さえあったら良かったかなと考えてしまいました。開館時間が朝の7時半だったので早く来てしまうとトイレに困る事態に陥りがちでした。近くにトイレがあるのはいいですが、2階に通じる階段を上り下りしなければならないのが大変です。
布袋さん関連で数回利用しました。新しくとても綺麗な施設です。高崎駅から徒歩圏内。駐車場も大きくクルマでも行きやすいです。
ワクチン接種2回目を行って参りました。1回目よりスムーズな動きで案内して頂きました。当日は雨だったが、たまたま高崎の花火大会があったので屋上で見てから帰りました。
コロナのワクチンを接種しに来ました。意外にスムーズに運用されてます。予定の一時間前から入っても流れ作業で接種できて素晴らしい。
コロナワクチンの接種で来場。最初に駐車券を渡し、問診、予診、待機、ワクチン接種、その後大体15分位待機で終了。全体で50分位かかった。係りの人が多数いてスムーズに案内してもらえる。会場は広くてキレイ!4週間後に2回目の摂取今回は30分位で終了車で行く場合時間に余裕を持って行くように!ワクチン渋滞に捕まります!
名前 |
Gメッセ群馬 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-322-2100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

将棋イベントで訪れました。とても綺麗で新しい施設です。高崎駅からペデストリアンデッキが繋がっているかと思いきや、そうではありませんでした。