年4日限りの賑やかなえびす講!
與良蛭子神社の特徴
小諸市中仙道沿いの小さな神社で、独特な魅力があります。
毎年11月19日・20日と1月19日・20日のみ、限定の御朱印を提供しています。
祭りの期間、賑やかなお祭りと福枡の販売が行われる特別な体験が楽しめます。
中仙道沿いの小さな神社のえびす講の様子です。
たった4日11月19・20日と1月19・20日年に4日だけ御朱印がいただけます。
大変小さなお社ですが、1月19.20日の初恵比寿、11月19.20日のえびす講の4日間は賑やかで、お種銭の入った福枡を皆さん買って帰られます。露店も少し出で、あま酒の振る舞いなどもあります。この4日間は御朱印も頒布されます。
11月と1月のお祭りは賑やかです。
名前 |
與良蛭子神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

長野県小諸市中仙道沿いの神社で毎年11月19日.11月20.1月19日.1月20日しか御朱印もらえないので1月19日に与良えびす神社に行って来ました。午後に行ったのでそれほど混んでなかったです。