沼津アルプスの旅路、香貫山近くで。
沼津アルプス駐車場の特徴
香貫山中腹にある無料駐車場は美しい富士山が見えるスポットです。
沼津アルプス縦走の出発地点として、絶好のロケーションが魅力です。
桜や紅葉の季節は混雑が予想され、駐車台数が限られています。
15台ほど駐車出来そうでした。富士山が良く見えて、きれいなトイレが整備されています。
春の桜の時期はぎちぎち。路上も何もかも関係ナシで停めくさる。休日は有料で良いと思う。
無料駐車場は登山者にありがたい。舗装はされてなく、枠は10台くらいで狭めです。自販機、トイレもあり助かります。
沼津アルプスを縦走する時に駐車しました!途中、道幅が狭くなるので、対向車に要注意です!駐車場は狭く、12台位しか停められないかな~。トイレ🚻有り朝6時半位に来た時は、3台位しか停まってませんでした。鶏🐔さん鳴いてた!餌に夢中😄ここから香貫山まで約15分てすが、太平山まで縦走すると、6時間位は掛かりますかね〜(人によります)低山ですが、かなりハードです😩冬に来たので、桜は咲いてませんでしたが、名所みたいですね〜!2022.12
沼津アルプスに行くのに利用しました。朝5時頃到着したせいか誰も停まっていませんでした。ただこの時間帯にしては登山者は多く、ヘッドライトやクマ鈴でちょっとうるさく感じました。
沼津で最も美しい富士山を見たい時、ここに車を停めて展望台まで歩いて行くと見られます。徒歩15〜20分程度で展望台まで行けます。
無料の駐車場です。昼間の景色もいいのですが、日没の風景や漁港を見下ろす夜景などもいいと思います。トイレはありました。
香貫山展望台まで1km位。
ここの駐車場では城が見れて景色もいいです。山登りの入口でもあります。ただ、駐車場が狭いので譲り合いながら駐車しましょう。2020.3.1に登りましたが桜が咲いていて綺麗でした。
名前 |
沼津アルプス駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ちょつと狭いけど、あって助かる。そこに行くまでの道が狭くてすれ違いしにくいのが難点。