愛宕山の天狗伝説、パワースポット巡り!
六角殿(夷針神社)の特徴
愛宕山には天狗伝説が息づく神秘的な場所です。
本殿から続く岩は人気のあるパワースポットです。
六角の祠や十三天狗祀が見どころの一つです。
20200823本殿から連なる細波状の岩がパワースポットなのだそうです。
六角の祠みたいのがあり、その周りに十三天狗祀があります。「ここは天狗の修験道場のひとつでした。 ここには最初5人の天狗が住んでいましたが、だんだん増えて 12人となり、やがて長楽寺からひとりの天狗が加わり、 13人の大、小天狗が住むようになり、「十三天狗」と呼ばれるように なりました。」by笠間市HPより詳しくは笠間市HPへ。
名前 |
六角殿(夷針神社) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

愛宕山には昔、天狗たちが住んだという伝説があり、天狗にまつわる 場所も多くあります。そのひとつに、通称百垣と呼ばれる長い 階段の途中を少し入った所の岩の上には、天狗の修行の地と言われる 石尊があります。愛宕神社の裏にある階段を登っていくと、 飯綱神社があります。飯綱神社の裏には 「十三天狗のほこら」と呼ばれる石の祠がありました!これは昔、愛宕山に住んでいた十三天狗を祀ったものだそうです!