香貫山麓の厳かな銀杏。
霊山寺の特徴
香貫山の麓に位置し、毎日美しい夕日が楽しめる場所です。
落ち葉や草の手入れが行き届き、いつも清潔な環境が保たれています。
東大名誉教授からも認められた、敬愛する住職がいらっしゃいます。
お墓があるので来てますが住職さん方々とても親切です。又よそのお寺の事情はわかりませんがいろいろな相場も親切だと思います。入り口は春は桜がとても綺麗で秋には銀杏がこうごうしくリッパで写真に撮影される方々もいたりします。又、近くにお花も購入できる店もありますし目の前の香貫山登山道も近くにあります。
心におちつきと無になる想い。
知人の墓参りに行きました山を背負っているので、落ち葉等で汚れやすいと思いますが、いつ行っても草を刈ったり落ち葉を掃除している人がいてきれいになっています。
私の敬愛する患者様東大名誉教授今枝愛真先生が一番のご住職と仰っていた桜やイチョウが綺麗。
「れいざんじ」と言われておりますが、正しくは「りょうざんじ」だそうで、四国お遍路で最初のお寺と同じ名前なんだと教えてもらいました。それでも皆さんは「れいざんじ」と言うのでそれで通っているとのこと。母が亡くなりコチラへ相談に来たときに教えてもらいました。いつかまた正式な名称「りょうざんじ」と呼ばれる日を願っています。名前間違われたら誰でも嫌ですものね。「りょうざんじ」そう呼ばれる日を祈りながら口コミです。
両親と叔父、叔母がお世話になってる大事なところ。
香貫山の麓 毎日ゆうひを浴びてまっかに染まります。大銀杏の木がいろづくときがベスト。
庭木の手入れがしっかりしていて綺麗♪
厳かな雰囲気…心落ち着きます…😅
名前 |
霊山寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-931-0184 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

銀杏の木が大きく見応えありますね。