本栖湖で富士山の絶景を!
竜ヶ岳の特徴
富士山が見える登山口は、本栖湖キャンプ場からアクセス良好です。
展望デッキからは南アルプスや八ヶ岳が一望でき、感動の景色が広がります。
初心者向けで、登りやすい急登を越えれば広々した山頂で休憩可能です。
展望デッキから。山頂広く、開けている。机と椅子が3組。毛無山までは、けっこう距離があるので、ここで早弁(半分)。8時半。2024/6/14
キャンプ場駐車場に停めました、キャンプ内に登山者は入らないようにと、書いてありました、なので、車道を通り登山口へ。アルプスの雪景色も見え富士山もしっかり!意外と歩きでがあります。
開けた山頂からは富士山と南アルプスの大展望が開けるハイキングコースとしてはコースも短く簡単で初心者向け毛無山への縦走はコースタイムが長いのでそれなりに大変です。
石仏コースの周回だと約3時間半で登山可能キツいのは序盤の急登で、それを越えるとほとんどの場面で富士山を眺望できるナイスコース頂上は平になっており、ベンチと椅子がいくつかあって休憩に最適標高は1500くらいなので、盛夏には向かない適期は4〜6月くらいか?
富士山が最高のアングルで見れますさらに南アルプス、八ヶ岳、金峰山なども一緒に見れるので、最高ですスポーツセンターの駐車場から1時間弱で登りましたお手軽で素晴らしい景色が見れます。
天子山地の1座。豪快な富士山と南アルプスや八ヶ岳、御坂山地の山々まで眺望が得られます。登山は往復およそ3時間程度見ておけばいいでしょう。登りは本栖湖キャンプ場から登られることをお勧めします。1100mあたりから山頂にかけて富士山を眺めながら登山できます。道はよく整備されており初心者の方でも登りやすい状態になっていると思います。
登山口がある本栖湖キャンプ場でテントを張って、早朝6時過ぎに出発したら、初めは全く見えなかった富士山が、次第に霧のベールを脱いで姿を現すドラマチックな展開で見ることができて感激した。2時間程度で登れるので、昼頃からでも充分往復できるが、そういう変化を楽しみたいなら、なるべく早く出発することをお薦めする。山頂は平らでのんびりでき、360度のパノラマがあるが、富士山への眺望は途中の方が楽しめる。
今日は晴☀!なので、山友さんと竜ヶ岳に行ってみた!竜ヶ岳無料駐車場に車を駐車して、ひたすら登る事😩、約2時間・・・頂上に到着!登山道は整備されているので、登りやすいと思う。山頂からは、富士山がドーンと見え、テンション上がります😊山頂は、かなり広いスペースがあり、休憩とか出来ますが、ベンチとか無いので、シートを持って行くと良いです晴れていると、気持ちが良いです😌2022.05
本栖湖キャンプ場からサクッと登れる山でした。登り2時間弱で行けます。途中から高い樹々がなくなるため、日焼け対策はした方がいいです。しかし、開けている分、晴れていれば富士山は常に良く見えます。初心者に優しい山でした。
名前 |
竜ヶ岳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

登りやすく適度な距離で人気の山です。頂上は広くランチに最適。景色は最高。夏場は熊笹が生い茂りすぎて若干歩きづらいのと、樹林帯が少ないのでとにかく暑い。距離的に物足りない人は雨ヶ岳の急登から毛無山もオススメです。年末年始頃はダイヤモンド富士がみれます。一年通して楽しめますね。