アンパンマンの夢中体験、横浜で!
横浜アンパンマンこどもミュージアムの特徴
アンパンマン好きにはたまらない特別な設備が魅力です。
施設入口にはジャムおじさんのパン屋さんがあります。
コロナ前から人気の施設で、子供たちが大喜びします。
横浜アンパンマンこどもミュージアム@横浜家族旅行で利用しました(^^)-----------------------------------【利用した評価】設備:☆5雰囲気:☆5接客サービス☆5メニュー・料金:☆3コスパ:☆5-----------------------------------2歳8ヶ月の娘がアンパンマン大好きなので連れて行きました(*^^*)アンパンマン好きにはたまらない設備で大人でも楽しめる施設だと感じました。アンパンマンが好きなお子さんがいる家庭は是非とも行くべきだと思います。平日の朝10時に予約して行きましたが11:30頃にはかなり密な状態になってました。チケットは少し高く感じますが、この設備なら仕方ないかなと思います。息子が現在9ヶ月なので、アンパンマンのことが分かるようになったら、また行きたいと思います。------------------------------------------------#横浜アンパンマンこどもミュージアム#アンパンマンミュージアム#アンパンマン#家族旅行#神奈川県#神奈川#横浜市#横浜#神奈川県横浜市#japan#yokohama
平日11時頃から入館しました。公立学校の夏休みがスタートして平日でもとても混んでいました。1Fは無料で入れるところもあるので一般の方がいるのでさらに混んでいるイメージです。※チケットは事前購入が必須です。サイトから購入してください。チケット代は子供1歳以上2400円、大人2400円と比較的高い印象です。夏は館内に水が出るところで遊べるスペースがあるのでお子様の着替えは必須だと思います。あとベビーカーで館内を歩くことは出来ません。館内2F入ってすぐの場所に名前を書いて置いておき徒歩で歩きます。全てがアンパンマン一色ですので、アンパンマン大好きなお子様にはとてもいい施設だと思います。アンパンマングッズもかなり充実しています。
コロナ前、コロナ禍どちらも行きました!施設内は広くないですがコロナ前は至る所でいろんなプチイベント的なものをやっていたので長時間いても飽きる事なく遊べましたが、コロナ禍ではショーも縮小されているし、プチイベントも紙芝居くらいしかなく、お面を作るスペースは30分ほど並びました。ボールプールのボールは撤去されていました。遊べるエリアでは飲み物(キャップ付きに限る)しか飲めないので、飲食は一度退出して1階に行くのですが、複数人で行くと電子チケットになってから再入場がめんどくさいです!!基本チケット(QRコード)のスクショでの分配はダメらしく、アソビューのアカウント(IDやパス)を共有して表示しなくてはならず、手間がかかりました。入口もぐるーっと回って階段を登って行かなきゃなので遠い。パン工場のパンはコロナになってからレジで注文するスタイルに変更されていました。以前は普通のパン屋さんのようにかわいいパンがたくさん並んでいて可愛くてテンション上がりましたが、今では店内はただ並ぶ場所という風になっていました。半地下にある駐車場は2400円かかって高いと思いました。それでも2歳、5歳の子供達はとっても楽しそうにしていたのでそれだけで満足です!
アンパンマンに確実に会えるので子供が絶対喜んでくれる場所です。息子は入口の巨大アンパンマンを一目見て喜びの絶叫をあげてました笑ミュージアム内でしか買えないデザインのグッズはセンス良く一見の価値有です。でも併設駐車場の料金に上限は無いのでご注意(サービスディスカウントもなし)。2歳児なら3時間くらい滞在すれば十分に遊べると思います。
平日の午前に行ってきました。一階玄関前に大きいアンパンマンの像がありますが、建物自体は、周りの大きな建物のせいで、目立つ感じではありませんでした。コロナで入場人数制限しています。何人までにしているかは知りませんが、ショーが行われる時の舞台前は、かなり埋まってましたので、ちょうどいいくらいではないかと感じました。2階から入場して、3階に小さい広場・パン工場・お面作りなどがりますが、そんなに広くないです。ショーは、主要キャラクターが踊ったりしており、子供は楽しんでいました。1階にフードコート、レストラン、お土産売場、乗り物遊び場があります。いずれも結構高いので、子供の気をそらすのが大変でした(笑)ただ、キャスト(?)さんは、丁寧で気が利く方ばかりでしたので、接客力を高めるためには必要なコストなのかと感じました。子供は2歳ですが、年長ぐらいになると、喜ばないかもしれないと感じました。子供が望むならまた行くかもしれません。お金の工面をして(笑)
横浜アンパンマンこどもミュージアム初めて行きました!駐車場は建物の地下と建物の隣接してる屋外の駐車場があって地下にとめることができました。駐車場の料金は600円でした。駐車場から入口へと歩いてると素敵な音楽が流れてきて、なんか大人もワクワクしてきて、大きなアンパンマンが…子供達はテンション上がってました。入口すぐにジャムおじさんのパン屋さん中に入る前に早速入ってしまった…リアルなアンパンマン達のパンが沢山。子供も大人も大興奮!沢山買ってしまいました。手の消毒と検温をしたら中にお土産屋さんが色々あってアレもこれも沢山のアンパンマングッズがあって1階だけでも1時間があっという間ランチは早めに済ませたので席にも座れて12時から入ったら既に一番後ろの場所しか空いてなくて、前でみせてあげたかったです。時間で予約なのに前の時間の人達がいるのはあんまり時間で予約の意味がないかなと思いました。時間ごとでショーが観れるようにしてもらえると混まずにすむのかなと…ショーが終わったらアスレチックやアンパンマンの世界観の中で子供達は遊んでました。帰りはアンパンマンの歌を車の中で大合唱でした。駐車場もアンパンマンが沢山あればもっと良かったなーって思いました。あくまで個人的な意見ですので。アンパンマンこどもミュージアムまた大人も行きたくなる素敵な施設でした。かなりおすすめです!
昨日行きました。無料エリアにも入口外の階段下にベビーカー置き場がありました。雨の日は入口に行くまでの道が緩やかな坂?なので帰りの際は注意が必要です。子どもが転倒して頭を打ってました。ランチはフードコートで食べました。店に寄ってはかなり待ちます。丼ものを子供とかって食べてる間にハンバーガーのお店はなかなか混んでいるためみんなが食べ終わってから出来上がりました笑次はレストラン行ってみたいです!無料エリアではコロナ期間ではショーがやってないということで急遽チケット取れたので有料エリア大人2200円2歳2200円で入りました!娘はほかの子達に圧倒され固まってしまい普段暴れん坊将軍みたいな所がありますが全然楽しめませんでした。今の時期はクリスマスショーでした!1時間位で有料エリアを出て無料エリアでおやつタイムやお買い物や遊びを楽しみました!オムツ替えはねんね替えとたっち替えの場所が両方あり助かりました!今回は電車で行った為風船は買えなかったので次回の楽しみにとっておきたいと思います!
子供料金無料の際に遊びに訪れました。大人料金まぁまぁ高い。息子が昨年2歳の時と今回3歳で2度目となりますが、今回の方が楽しそうでした。こちらの施設ではショーが1番こどものテンションを上げてくれる事になります。定時のショーはすぐ並ばないと前列確保出来ない様子です。45分毎交互に2パターン繰り返しを3.4回やってますが、時間の早い回程、混んでいる印象です。ランチタイムは空席待ちの親御さんがあちこちに出現します。前半のショータイム後はランチ直行家族が多そうなので席取り合戦注意です。アンパンマンパンはかわいいお土産となります。
事前チケット購入して娘と行ってきました。そろそろアンパンマン卒業かなと思っていましたが、行くことが決まって本人はしきりに楽しみ、と嬉しそうな様子。実際に館内でも楽しんでいました。少し立ち寄るだけなら、チケット購入せずに1Fフロアでゲーム、食事、お土産購入だけでも充分かもしれません。チケット買っていいのは、なかで複数回行われるショーを観るのがメインかなと。少し空いてる時間はフロアをまわって楽しんでましたが、たくさんアトラクションあるわけではないので。お姉さんの呼び掛けに反応している様子をみて親的には嬉しかったです。再入場可能なので、ご時世柄、階を換えながら堪能できました。アンパンマン好きの方なら、一度は行く価値あると思います。
名前 |
横浜アンパンマンこどもミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-227-8855 |
住所 |
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目2−9 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

平日10時-11時の入館チケットを事前購入したうえで、0歳と2歳の子供を連れて利用。ベビーカーは中に持ち込めないので注意が必要です。レストラン利用後チケットのQRコード提示ど再入場できました。店員さんの対応は非常に満足でした。ただ平日にも関わらずお客が大勢いたので土日は物凄く混みそうな気がします。レストランに12時頃入ろうとしたところ40分待ちでしたが、サービスには満足です。駐車場は10時半-14時半で2100円でした。