スポンサードリンク
スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
十一面観世音 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
本尊である観世音菩薩は、本堂の中に安置されておらず、後ろのブロック塀の中に鎮座しています。どういう由来で本堂の外にいるのか、珍しい形だと思います。「 」は刻まれている銘文等です。本尊「 明和三丙戌歳 四月吉日 」明和3年は西暦1766年です。本堂の表札「 高崎三十三観音第二十三番柴崎十一面観世音菩薩 」入口の標柱「 十一面観世音入口 」「 上野國群馬郡大類村柴崎 」「 開運除災子育 昭和八年四月十一日 寄附者 永井石材店」