昭和レトロな激安食堂。
丸屋食堂の特徴
昭和レトロな雰囲気が漂う老舗食堂で、ちょっと入りづらいのが魅力です。
軽井沢町役場の目の前に位置し、役場職員も訪れる定番ランチスポットです。
カツ丼600円やラーメン400円といったリーズナブルなメニューが揃っています。
周りは観光客向けのレストランばかり。ここは地元民向けの普通の食堂です。しかも安い!貴重な店。現金のみ。
店構えや値段が昭和のままの食堂。店内もジュークボックスやコカコーラの冷蔵庫?で時代を感じます。私はカツ丼、友人ほカツカレーを頂きました。おっさんには味、量共に満足でした。
営業しているのかなあ?していないのかなあ?何年も気になっていたので、勇気を出して行ってみました。外観も内観もメニューの価格も昭和レトロそのもので、入店するなり「注文は?」と問われる。常連さんの多い店なのだと感じました。迷わず600円のかつ丼を注文。見た目はバッチリ、食べてみると味も良く、お肉もボリュームがあり、みそ汁も美味しく満足度が高い。連れも喜んでおり時々行きそうですね。ちなみにラーメンは400円と書かれていました。食事をしている間、のれんは店の中にあり笑ってしまいました。店内にあったジュークボックスも気になりました。美味しくいただきました。ご馳走様でした。
軽井沢役場からすぐの老舗食堂。こういう食堂が軽井沢でも愛されていることに謎の安堵を覚えつつ、400円(!?)のラーメンを実食。物価としてはバグっている1杯分のボリューム。カツ丼も人気メニューとのこと。かつては2階も使えたみたいです。今は階段が物理的に封鎖されています。のれんはデフォルトで出していないそうなので、お昼時にのれんがなくても入れます。13:30くらいまでは大丈夫そう?日によるかもしれません。
出張中に投稿をみて寄りました。のれんも出ていないので営業中か迷いました。店舗は時代を感じさせますが、庭側の景色はとてもよかったです。びっくりしたのは昭和時代かと思う金額設定。思わずかつ丼(¥600)とラーメン(¥400)を頼みました。かつ丼の肉は柔らかく、少ししょっぱ目の味付けも好みでした。ラーメンはそば屋のそれを思わせる味付けで、柔らかいチャーシューやナルトの載った懐かしい一品でした。 激ウマとはいかないですが、金額考慮すると素晴らしいと思いました。¥1000で満足の行くランチとなりました。
ランチタイムギリギリ滑り込んだが、既に暖簾がない❗そーっと扉を開けて尋ねると「カツ丼なら出来るよ」とおばちゃん。昭和のままで止まった様な空間。肉厚ジューシーで美味しかったです。味噌汁も具沢山。気になる450円のカレーライスが次回のターゲットですな。
初見では中々の入りづらさです!笑一度入ればタイムスリップお店の感じとても心地よい軽井沢にもこんな店あったんですね✨オススメは鍋焼きうどん!全体的にまぁるく優しいお味で値段は破格です!笑またいこーっと!
社長と2人で昼間訪問、暖簾も掛かって無く一瞬休みかと思ったらお客さんがいた、メニューは壁に掛けてあり8品程度ほぼ全てワンコイン、ラーメンライス、カツ定食、昔懐かしい食堂そのものでした、味は昔の味、500円で50年前に戻った、少し片付けてあったら〜〜まぁ今が良いか^_^
かつ定食550はびっくり(@_@;)美味しかったよ。
名前 |
丸屋食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-45-6100 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

おじいさんとおばあさんが2人でやっている店です。厨房はおじいさんひとり。なので一品平均5-7分かかります。カツ丼は揚げて卵とじしてと一番時間がかかります。安いからとひとりでカツ丼とラーメンとか2品注文する人もたまにいますが、平気で30分はかかります。待っている人数✖️7分待つと考えれば、一品に絞った方が自分の待ち時間も少ないですし、後の人の待ち時間も減るので良いと思います。2品注文したい食いしん坊さんはバイパスのラーメン屋とか大きなお店の方が全然早く出て来るので良いと思いますよ。私は1時間弱待ったことが何回もあります。あと分煙していないのに他人の食事中も気にせずスパスパ喫煙する方も多いです。思いやりとマナーには気をつけたいですね。