富士市の隠れ家、読書三昧。
富士市立中央図書館の特徴
富士市内で一番大きな図書館で、蔵書も充実しています。
雨の日でも静かで、集中して勉強できる環境が整っています。
ももクロの主演映画幕が上がるの聖地としても知られています。
長年利用しているけど、ここ数か月雑誌の購入停止がやけに目立つようになった。新規に購入開始した雑誌もないようなので予算が削減でもされたのか。どちらにしろサービスは着実に低下している。富士市って金持ち自治体なんじゃなかったけ?
平日、それほど混まない状況です、とにかくコロナ渦にあっては、だいたい何処も同じようですね。図書館は適度に混んでいる方がいい、ホ-ムセンタ―が隣なので用事たしも出来て大変便利な立地ですね。使い勝手の良い図書館で蔵書も多く静岡東部では屈指の図書館ですね。こういう図書館を応援したい❗️何時も思うんですが此処の水飲み場は、清潔で何時も美味しく冷たい水をいただいてます。
富士市内で一番大きな図書館です。蔵書の数もトップクラスかと思います。ただ、返却の際に返却したのに返却されてませんといったことが、ここ1年で2度ありました。1度目は我慢しましたが、2度もあるとスタッフさんの質は低いのかなと感じました。富士市内では西図書館を多用していますが、こちらの図書館ではそういったことは一切ありません。変なトラブルに巻き込まれたくない方は自宅でネット検索して、ネット予約してから受け取り図書館を指定できますので、中央図書館以外の図書館での受け取りをおススメします。図書館での対応はひどかったです。電話対応は普通でした。
富士市で一番の図書館!特に勉強スペースが充実している。いつもお世話になってます!
富士市内で一番大きな図書館です。蔵書数が多いのはもちろん、CDや子供向け紙芝居等も充実しています。子供向けコーナーでは、靴を脱いで子供に読み聞かせが出来るスペースもあります。駐車場はそこそこ台数を停めることができますが、ちょっと狭いところが多いです。誘導係の方がいることも多いので、指示に従うのが無難です。とても広くて本が沢山あるので、本が好きな人ならずっと時間を潰すことができます。
広すぎず狭すぎず良い図書館。事前にネットで蔵書検索も出来るし市内県内の別図書館の検索や取寄も可能だった。もっと利用したい。
雨の日に行きました。地下にも駐車場があるので、濡れずに入れて助かりました。キッズスペースの窓から道路や入口が見えるのを子供は気に入ったようでした。近くにジャンボエンチョーやドンキホーテなどもあって、ついでに寄るにも良い立地だと思いました。
静かで勉強に集中できます✏️
いつもお世話になっています。
名前 |
富士市立中央図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0545-51-4946 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

いつもお世話になってありがとうございます最近、自転車置場で喫煙が目立ちます禁煙徹底していただければ幸いです。