透き通ったスープの佐野ラーメン。
叶屋の特徴
透明感のあるスープは、あっさり味が魅力の佐野ラーメンです。
モッチリとした青竹手打ち麺は、他では味わえない食感を提供します。
鮮やかなオレンジ色の建物が目を引く、訪れたくなるお店です。
初めての訪問醤油らーめん注文750円スープの色が閉店してしまった旧50号沿いのとかのさんに似ていたのでお聞きしたら昔別の場所で一緒に働いていたとのことでビックリした懐かしい味を楽しみつつ完食麺が特に素晴らしくこれだけ細くて腰が有りのど越し最高は佐野でも珍しいと思う店内暑かったので涼しくなったらまた来たい。
サッパリな佐野ラーメンが食べたく検索していたところ、叶屋さんが良さそうということで訪問。ラーメンと餃子を注文しましたが、自分好みの味でしたし、餃子も大きくモチモチで食べ応えありました!エアコンの効き弱めなので汗だくとなりましたが、それはそれで団扇置いてあったので助かりました。
澄み切ったスープにワクワクしながら口に運ぶと、味わい深い旨みに感動した👏🏻ただ薄味なので麺はもう少し縮れた方が良いような気がします。ワンタンも特別感はなかったので惜しいかな⁈😅
透き通ったあっさりスープで麺は平麺でもちもちした感じです。すごく美味しいです。餃子もボリュームがあり美味しいです。11:30開店の5分後くらいに行きましたがすでに満席で入口で名前を書いて店外で待ちとなりました。20分くらい待って入店できました。人気店のようです。
初めて入りました。透き通ったスープは旨みが強く少し細めの麺がコシが効いてスープとの相性がバッチリです。餃子は一つが大きくて食べごたえがあります。一口食べると中の肉汁が溢れました。ラーメンとの相性最高です。
厄除けの帰宅途中にお昼立ち寄りで『叶屋』さんへ🚗💨💨初めて🔰立ち寄るも店員さんの優しい対応に「ホッこり🎵」佐野らーめんのイメージでしたが、こちらの麺はモッチリしかっりとしていて、他の噛まなくても食べれてしまうらーめんではありません。量も多めです。スープも薄めの醤油をイメージしますがとってさっぱりしていて味わい深い✴チャーシューも大きく厚めでスープにマッチした味付けです。今回ニンニク🧄をトッピングしてパンチ👊のあるものにして食べましたが、足さなくても美味しく頂けると思います😊🎶餃子🥟は驚きのサイズ感😲‼️ニンニクは入っておらず野菜の甘味を感じられるボリューミーなモッチモチタイプです。写真は手打ちらーめんと、ワンタンメン大盛、チャーシューメンの3種類です。とても満足🈵😃✨のいくお店です。店内は座敷4人×2と2人×1、テーブル4人×3、カウンター4です。お水はセルフで厨房横に備えてあります。駐車場は店前4台、店横に4台ありますが時間帯によっては駐車待ちにも……でもお薦めのお店です。
豚と鶏のほのかなコクは、青竹手打ち麺をうまく引き立てている。麺は加水高めのツルコシ麺、喉越し抜群。餃子は肉汁溢れ、しっかりタネを包み職人技が光る美味さ。
8月の日曜12:30頃伺いました。待ちは5組ほどでした。2名でしたが、順番の関係でお座敷の広い席に案内していただきました。ラーメンと餃子5個を注文しました。ラーメン麺が手打ち感が100%でおいしいかつ食感が楽しめました。スープは醤油とかより、豚のアブラ感が強めです。ざ・佐野ラーメンというかんじかなとおもいます。とても美味しい。チャーシューもまたかすかにお酒?の風味も感じられ、肉肉しい感じとまた、脂の感じが絶妙で柔らかくこれまたとても美味しいです。餃子調味料が映える餃子という印象。皮がもちもちで餡と皮がまるでそれぞれが一品とも言える存在感。もちもちu0026パリパリ。キャベツが入っているので甘めの餃子です。(ニンニク感はないです)そのままたべても美味しいですが、個人的には醤油+薬味入りラー油?のくみあわせもおすすめです!佐野ラーメンで1番好きです!
家族で食べに来ました。自分はチャーシュー麺大盛 1000円餃子5個 450円頼みました。量が思ったより多く初めての人には普通盛り餃子3個をオススメします。ラーメンは普通餃子が自分の好みの味で美味しく感じました。駐車場は店の目の前にあります。
名前 |
叶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0283-22-2837 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

現地での佐野ラーメン、こちらでまだ4杯目です。平日12時頃伺ったのですが、すぐに座れました。9月中旬、気温35℃。口コミにあったように店内ホントに暑くて正直食事前からジワジワ汗をかきました。手打ちラーメンを食べ始めたら、もう暑くて集中できなかったです。並を注文しましたが麺の量はかなりあったように感じました。スープの記憶も暑さに負けて覚えていないので、涼しくなったらまた伺おうかな。店員さんは気さくな方で良かったです。