安曇野市の落ち着く台湾茶藝館。
台湾茶藝館いろはの特徴
安曇野市で素敵な台湾茶藝館を発見しました。
館長の山本さんとの楽しい会話が印象的でした。
新そば祭りの帰りに嬉しい立ち寄りスポットでした。
店内はとても落ち着いた雰囲気でした。館長の山本さんはとても気さくな方で、会話がとても楽しかったです。凍頂烏龍茶手工炭焙をいただきました。 焙煎の香りや味の後に甘さがあり、 よく飲んでいる凍頂烏龍茶🍵とは全く違う烏龍茶でした。自宅でも今回の烏龍茶を楽しみたいと思います。ご馳走様でした🙏🏼
落ち着く空間で美味しいお茶をいただきました。店主さんのお話も興味深く、良い時間をすごせるお店です。
市民タイムズを見て気になったので寄ってみました。店内は穏やかで落ち着いた雰囲気があり、店の方の対応も丁寧で、素敵な印象を受けました。私は甜香凍頂烏龍茶を頂きましたが、美味しさもさることながら、1セットの注文で温かいお茶を何杯も頂ける所にコスパの良さを感じました。そのため、一杯飲むごとに体が芯から温まる感じがし、心身ともにリラックスすることが出来ました。とても良いお店と思ったので、友人にも勧めてみたいです。もちろん、私も是非また行きたいと思います!
いよいよオープンのいろはさんにお邪魔しました。外装も内装も心落ち着く空間にホッと癒されました。夫は清香文山包種茶、私は東方美人茶を淹れていただき、他では味わえない本格的な台湾茶を堪能でき、しあわせ~。同じように淹れる自信は今一つですが、茶葉を購入し自宅でも味わってみます。ごちそうさまでしたー🙆
開店前から気になっていたので友達を誘って行きました。 とても落ち着く店内でした。 木柵鉄観音茶を頼みました。 お店の人が茶芸で淹れてくれ、とても美味しく頂きました。 台湾に3回行ったことがありお茶を飲みましたが、台湾で自分が飲んだお茶よりもここで飲んだお茶のほうが美味しいと思いました。 また是非行きたいと思います。
安曇野市を観光中たまたま見つけた、とても素敵な台湾茶藝館。かなり本格的な茶藝館で、店内で使われてる茶葉はすべて台湾から直輸入だそうです。お店の方が丁寧に作法を一から説明しながら美味しい台湾茶を入れてくださいました。リラックスした音楽と落ち着いた雰囲気の店内でとても優雅な時間を過ごすことができました。素敵な時間をありがとうございました。
新そば祭りの帰りに立ち寄りました。店内は凄く安らぐ雰囲気で、台湾の木柵鉄観音茶とお茶菓子を頂きました。アルプスの湧水を使ってるということもあって、余計に美味しく感じたのか、気づいたら1Lくらい飲んでいました。また機会があったら来たいと思います。
名前 |
台湾茶藝館いろは |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3044-0343 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

先日こちらのお店に行かせていただきました。いただいた台湾茶は、高山で作られる梨池茶という貴重なお茶でしたが、とても優しい味わいのお茶で、美味しくいただくことができました。また、お店では心地の良い音楽が流れ、お茶の香りに癒されながら穏やかな気持ちで過ごすことができます。心が疲れた時にほっと一息つける、そんな場所のように感じられました。またぜひ伺わせていただければと思います。