新鮮魚介と楽しい足湯の道の駅。
道の駅 西いなば気楽里の特徴
新鮮な魚類と地場野菜が豊富に揃い、特に鮮魚コーナーは絶品です。
外に足湯があり、訪れた際にはリラックスした時間を楽しめます。
駐車場が広く、ツーリングや車中泊に最適なロケーションです。
新しい道の駅で売り場も広く産直など充実してました外に足湯があるのですがコロナの影響で水が抜かれてて利用できませんでした。
道の駅は閉店しているのに、奥の駐車場に謎の車が沢山有ります。そしてサーファーさんの車中泊スポットです。ウオッシュレット有ります。とても広くてキレイです。お野菜が新鮮で美味しかった。
山陰自動車道のインターのすぐ近くに位置し入りやすかった、🅿️も広く車中泊の利用者もたくさんいた、コンビニエンスストアも併設していた、WiHiの使用ができる。
2022.08.12 東京練馬から鳥取ツーリングの途中に寄らせてもらいました。無料区間高速道路から出て直ぐの所にありコンビニも併設してあってキレイでとても良かったです。横浜からのライダーもいらっしゃいました。早朝という事もあり店舗は開いて無かったですが気持ちよくつ休憩できました。
ちょっと早いですが11:30ランチタイム。入り口にあった鳥取産アラゲキクラゲのラーメンセットが美味そうに見えたので他メニューを見ると気移りするので何も他は見ずに注文。大きな店内ですが席までオーダー取りに来てくれます。中央付近に水とお茶がありおかわり自由です。忘れられる事も無く5分程度で到着。大ぶりのキクラゲの食感がたまらなく美味い。麺はちょっとだけ太麺で特徴は特に無いが厚切りチャーシューが3枚もある。唐揚げ2つと申し訳ない程度のジャコ煮が載ったご飯もある定番定食ですね。茄子とピーマンのクタクタ煮もとろけるように美味い。間違いない良いお店です。
駐車場が広くて、とても停めやすいです❗ファミマも在り、とても綺麗な場所でした‼️また寄せて頂きます\(^-^)/ズワイ蟹の身をほぐした580円が、薄味で美味しかったです❗玉子コロッケサンドも400円なのに、ボリューミーで美味しかったです‼️(サランラップに巻いてあるのが、食べやすくて良かったですょ)
ツーリングで立ち寄り。山陰道を走っていて強烈な眠気が襲って来たのでここで休憩。畳スペースがあるので横になって寝ました。足湯もあり、冷えた足先を温める事ができました。結構新しい綺麗な道の駅。ファミリーマート併設。敷地内に結構防災を意識した物が多くて(カマドベンチとかトイレマンホールとか)面白かった。
施設が新しく外に足湯があります。地元の生鮮食品や農産物や梨などの果物が沢山おいてあります。立派なノドグロや、大きなしじみも有りました。レストランは安価でボリュームがあり、感染対策もしっかりされています。
新鮮な野菜や果物、海産物が安く売られています。特産品や鳥取県の土産物も充実しています。【以下説明】道の駅西いなば気楽里(みちのえき にしいなばきらり)は、鳥取県鳥取市にある鳥取県道32号郡家鹿野気高線の道の駅である。施設は鳥取県(駐車場(一部を除く)・トイレ・情報休憩コーナー)および鳥取市(駐車場の一部(普通車:50台)・その他の施設)が所有し、鳥取西いなばまちづくり株式会社が指定管理者として運営管理を行っている。駐車場158台(電気自動車用充電スタンド:1台あり)普通車:119台RVパーク:3台大型車:22台二輪車:15台身障者用:3台トイレ 37器男:大 5器・小 15器女:15器身障者用:2器情報休憩コーナーパウダールーム体験加工室・地域交流室レストラン(10:00 - 14:00・16:00 - 21:00)物産コーナー(9:00 - 19:00)農畜産・海産加工室ファーストフード(9:00 - 19:00)飲食コーナー(9:00 - 19:00)コンビニエンスストア(ファミリーマート24時間営業)ゆうちょ銀行ATM(0:05 - 23:55)備蓄倉庫足湯当初予定されていたガソリンスタンドは用地が確保されているものの、開業時点では設置されていない。
名前 |
道の駅 西いなば気楽里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0857-82-3178 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

チーズやフルーツなど割と面白いご当地商品や海鮮素材が売っていて好きです。土産物もたくさんあります。土日は外の屋台でジューシーな鳥串を売ってます。この鳥は焼き鳥だけでなく色々な料理の素材として使ってほしいくらい美味しいです。