男はつらいよが映す塩野入神社。
塩野入神社の特徴
山の中に佇む静寂な神社で、自然を感じられます。
映画男はつらいよに登場する、歴史ある神社です。
寅次郎が訪れた場所として、懐かしい風景が広がっています。
山の中にある神社です。周りに大きな杉があります。神聖な気持ちになりました。鳥居が赤く綺麗に塗られていました。近くにも塩野入橋があります。
男はつらいよ 寅次郎純情詩集(1976)の作品の開始後22分近辺には寅次郎が別所温泉近辺にいる風景がいろいろと映り込みますが、その中のひとつに神社の縁日で啖呵バイをしているシーンがあり、それがこの塩野入神社です。石段なども当時のままで、石段の横で寅さんがバイをしていたと思われます。お祭りのにぎやかな風景が映画の中には映り込んでいますが、普段はあまり人けのないような静かな神社です。上田市に住んでいる人の中にも、ここがロケ地だということを知っている人は少ないのではないでしょうか。別所温泉に行く途中で車で近くまで乗り付けられる場所です。
男はつらいよ18話あたり、女先生母娘の回で、この神社が出てきたとのことである。
| 名前 |
塩野入神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
あれ、こんなところに鳥居が…ということで訪れました。静かな感じのところです。隣はちょっとした公園です。クチコミに書いてある寅さんのことを読んで思わずへぇ~そうなんやーと思いました😅。