昭和漂う!
八幡飯店の特徴
昭和の雰囲気が漂う八幡飯店で、昔ながらの味を楽しめます。
レバーや豚ロースが美味しく、特にレバニラの濃い味付けが好評です。
駐車場は2カ所あり、便利な立地でアクセスも良好です。
ランチで訪問。お店はたいへん混雑していました。昭和感溢れるレトロな店内で焼肉屋さんなのに洋食や中華の定食があります。豚の角煮定食ともやしそばを注文。豚の角煮は大きめの角煮が4つ、とても柔らかく煮込んであり濃い味付けと豚の脂身が程よく合いトロトロですごい美味しいです。白米ともよく合いご飯がすすみます。もやしそばはもやしが多めの野菜炒めが醤油ラーメンの上にのってます。麺はちぢれ細麺でシンプルで美味しいです。他にも気になるメニュー、オムライス、カツカレー、ハラミ丼等も食べてみたいのでリピート確定のお店です。基本、何を食べても美味しい感じがします。
カツカレー、カツ丼、カツがサクサクで美味かったです。カレーのルゥの肉は牛肉?ちょっとだけスパイシーなカレー。ライスが少し固めかな。焼肉でホルモンはにおいが気になりました。まあホルモン特有のにおいですが。どれも美味かったのでまた来ます。
ランチで伺いました。焼肉屋さんのランチということで、ニラレバ定食をオーダー。ご飯の盛りっぷりが豪快なところに目が行ってしまいますが、特筆すべきはレバーの美味さとボリューム。肉厚で大きめにカットされたレバーは焼き加減も絶妙で臭みもなく無限に白飯が進んでしまいます。味付けはピリ辛なアクセントが効いていて最高。お勧めは生姜焼きとのことでしたので次回訪問時は迷わずオーダー致します。店員さんの笑顔な接客も素敵でした。お席で喫煙可能です。煙の苦手な方はご注意ください。
◯レバニラ定食850円具はレバー、もやし、ニラ、タケノコ、キクラゲ、しめじ。レバーが大きい。ご飯が進みます。ご飯は通常でも350gくらいありそう。味噌汁の具は豆腐。お漬物付き。◯食後のコーヒーつきミルクコーヒー。甘くておいしい。◯支払いは現金のみ。◯焼き肉もできて、お酒も飲めます。◯駐車場は店舗前と少し離れたところにあります。◯外観も渋くて良い感じです。20231005訪問。
定食もあり焼肉もありそしてリーズナブルな店です。食事は和食、洋食、中華と揃っているので悩みます。今回頼んだのは生姜焼き定食。厚切りロース肉4枚もあるのでボリューム満点。焼肉は値段の割に量も多くお得感ありです。
12時40分頃入店。駐車場は店前に3台あります。店に入り人数を伝えると、席に案内されお水が提供されます。席は、テーブル席が2卓、小上がりが4卓くらいあります。卓上には、しょう油、ソース、胡椒、お塩、お酢、七味唐辛子、ラー油、お箸、つま楊枝が置いてあります。お目当て✨の豚の角煮定食は仕込中で無いとのことで、しょうが焼き定食税込950円を注文。約10分で着丼。しょうが焼きは、よく焼いた大きめの豚ロース肉🥩が4枚に、胡椒の効いてスパイシーな生姜タレがたっぷりかかっています。焼き肉屋さんだけに、タレがご飯がススムタイプです。ご飯🍚は硬めです。味噌汁は、豆腐、大根、白菜、玉ねぎ、豚肉が入っていて、味は濃いめ、猫舌に優しい熱さでした。😺私は気にしませんが、肉もご飯も噛みごたえ😬があるので、好みが分かれるところだと思いますね。🤔
昭和の残り香漂う町中華ですね。最近、食べる系のユーチューブで取り上げられています。町中華が再注目で人気が上がっているのかも知れません。本日は広東メン大盛りを頂きました。私の広東メンのイメージは、塩ラーメンに餡かけの具が乗るラーメンですが、八幡飯店は醤油ラーメンに具が乗ります。スープを一口、美味しい!出汁の強い塩けやや強めのスープはもう一口飲みたくなります。広東メン大盛りで750円は文句の付けようがありません。五目かたやきそばも美味しかったですので、基本どのメニューを注文してもハズレは無いでしょう。卓上に灰皿がありますので、嫌煙家の人は要注意ですね。
五目そば食べてきました。とてもほっとするお味で美味しかったです。娘は角煮定食、1口頂きましたがこちらも絶品でした!柔らかぁ♥️五目そばのチャーシューも絶品だったので豚肉料理が得意なのかな。駐車場が停め難いのが辛いところ…🔰や運転が苦手な方はオススメ出来ない。
最u0026高 オムライス850円で少し高いかと思ったけど、中にチーズ入ってて幸せレバニラのレバーも全く臭みなく、酒に合う濃い目の味付けで良い。
名前 |
八幡飯店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-261-0097 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

駐車場は2カ所あり、❶店前に3台❷少し離れた場所に3台(店から歩いて2分くらいの場所。八幡飯店の貼り紙あり。)この日はここに、角煮定食を食べに来ました。TVで東京のにある、とあるお店のボリュームまんてんな角煮定食を見て、俺もそういう角煮を食べたい。・・・と探してみたら、群馬にもありました(≧∇≦)bしかも、ブ厚い角煮が4つものってる。お肉は箸でも切れる柔らかさで、適度の歯応えとホロホロの食感。脂身はトロットロで、大トロみたいに一瞬で溶ける。タレの味は濃いめの甘口だけど、シャキシャキのもやしとタマネギが口の中をリセットしてくれるし、お肉がボリュームまんてんだけど、カラシでスッキリ出来るし、マヨでコッテリにも出来るし、濃いめの甘口なのに、味変出来るから無限にイケる気分!!最終的に、甘ダレ + カラシ + マヨ =3つが混ざり合って究極の旨味。あまりにも美味しすぎて、最後は皿に溜ったタレを、拉麺のスープみたいに飲んじゃったよ。んまかったなーーー。