広大な敷地に春桜、秋紅葉。
間々田八幡宮の特徴
多くの杉の古木に囲まれた、自然豊かで静かな神社です。
四季折々の美しい表情が楽しめる、大規模な敷地を持っています。
敷地内には相撲用の立派な土俵があり、見物の価値があります。
狭い道を抜けて八幡宮の前まで来るとホッとします。駐車場は広くてたくさん停められます。この駐車場のすぐ目の前に土俵があり、テルマエ・ロマエなどの映画の撮影に使われたとのことです。龍の手水で清め、階段を上ると、凜とした神社の雰囲気が気持ちを引き締めてくれます。大きくはありませんが、よく整備されていて、気持ちのよい空間です。参拝後、カルフルで素敵な御朱印をいただきました。応対してくださったおばあさんのホッとするやさしい話しぶりに心和みました。ありがとうございました。
2022.3月中旬仕事で小山に行く機会があり初訪問させていただきました。なんと表現していいのか…とにかくほっこりとしました。公園が隣接しているのもあるかもしれません。天然記念物に指定された3本のコナラがあります。根本部分が繋がった夫婦杉や無事かえるの像などなど見どころ満載の素晴らしい神社でした。仕事の休憩時間の15分ほどしかいられなかったので桜の咲く頃にゆっくりと訪れたいです。
見どころ満載の神社です。近くに公園があり広い池があったり散策しながら御参り出来ますよ。駐車場へ続く道は狭いので注意が必要です、手水舎も和傘で飾られていたり御朱印も可愛い御朱印がありますね(御朱印は書き置きのみになります→令和3年2月時点)運が良ければ猫達に出会えるかも。御神木や土俵があったり、見て楽しめる自然に囲まれた素敵な神社です。
昔、ここに来たことがあって、再度来てみたところ、奇麗になってました。といいますか、最近で行った神社の中で一番奇麗かもしれません。運が良ければ猫に会えるかもしれません。駐車場の拡張工事が行われてましたので少し便利になると思います。
住宅街の中なのに、木々が生い茂り、きれいに整備された神社があります。大きな池があり、多くの鴨が水面でゆったりと休んでいて、ゆっくりした時間が流れています。遊具はありますが、それほど充実はしておらず、ブランコ、ジャングルジム、シーソー、回転遊具くらいですので、子供が遊具目的で来るには退屈します。大人が散歩するには最適だと思います。
久々に再訪しました。大きな池もあり自然豊かな八幡宮です。以前は、駐車場も無かったような気がしましたが、今は境内の中に広い駐車スペースがありました。御朱印は、書置きで欲しい物を箱の中から取り出して、お金を納めるセルフ形式になっていました。
他からの話しで風鈴の飾り付けがあるとの事で御参りさせて頂きました。折角、歴史のある八幡宮神社ですが池の澱みが中々で肝心の風鈴の支柱がプラスチック製なのが大変気になりました。
たどり着くまで不安になる様な細い道を進みます。駐車場🅿️は砂利で、入り口が急角度の坂になっているので、車の腹を擦らないか心配になりました。駐車場周辺を、猫がいっぱいうろちょろしてるので、車を動かす際は注意されたし(u003d゚ω゚u003d)境内は鬱蒼とした森になっていて、蝉の声が響きわたり、風鈴🎐の音色と合わせて涼しげに感じました。狛犬が3組いて、それぞれユーモラスな表情をしてますよ!
仕事で近くに行ったので、寄らせて頂きました!風鈴が飾ってあり、夏を感じられました。狛犬の表情も愛嬌があり可愛かった。水につけると浮き出るおみくじも良かったです。
名前 |
間々田八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0285-45-1280 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

公園が隣接している神社で、現在公園の整備中で工事をしていますので、車で行ったのですが、ちょっと注意が必要かもしれません。見どころはたくさんあり、厳島神社や無事カエルの像などもとても素敵でした。私が訪問した日は社務所が閉まっている日だったので、書き置きで御朱印もいただきました。