坂東三十三観音に心奪われて。
白岩山 長谷寺(坂東三十三観音霊場)の特徴
坂東三十三観音霊場第15番札所で歴史的な魅力があります。
500年経過の旧本堂を見たかったという声が多いです。
現在、本堂は改築中で新しい姿に期待が寄せられています。
坂東三十三観音巡礼 第十五番札所です。宗派:金峯山修験本宗御本尊:十一面観世音菩薩創建:朱鳥年間(686~696年)※不詳開基:役ノ行者見所:仁王門、木造十一面観音立像ほか本堂の向かい側の建物にて御朱印がいただけます。駐車場(普通車)無料、拝観料無料。
初めて参拝したコロナ前の時、運悪く建て替え工事で、基礎のみしかなかったので、6年越しのリベンジで、参拝しました( *´꒳`* )建物も古い材料や装飾も大切に残しつつ、新たに新しい材料との見事な調和✨に感動しました◍˃ᵕ˂◍
坂東三十三観音霊場の第十五番のお寺だそうです。通りすがりに立ち寄りましたが、参拝時間終了で間際ですべり込みで入れてもらいました。何とか参拝だけはできました。時間外は門が閉まり入場不可になります。時間があるときにゆっくり参拝に訪れたいと思います。
坂東三十三観音の十五番の札所になってます。仁王門は歴史を感じる造りで重要文化財になっています。御朱印も500円で直書きでいただけます。鐘は鳴らす事ができますが100円かかります。
坂東三十三観音の巡礼にて参拝しました。本堂と大門が新しくなっており綺麗です。奥の仁王門は歴史を感じる重厚な造りで市指定重要文化財になっています。本堂の前には愛嬌のある狛犬様が鎮座しています。こちらで納経帳を授かり発願(ほつがん)しました。奥様よりご丁寧な御朱印をいただきました。駐車場もあるので立ち寄り易いです。
十数年前に一度訪れたきりで、昨年末に久々に伺いました。本堂が建て替えられ、とても綺麗で立派になっていました。今回初めてご祈願いただき、観音様に守られていることにとても大きな安心感を覚えます。昨年は病気をしたりもして心に不安を感じることもありましたが、新年を元気に迎えられたことに大変感謝申しあげます。和尚さんは、気さくでとても話しやすい方です。温かいお言葉をいただき、今年一年を笑顔で楽しみながら過ごして行きたいと思います。
駐車場はあります。トイレも綺麗です。鐘がつけます〜。坂東札所。
坂東三十三観音15番本堂が新しくなり、綺麗でしたが、旧本堂(500年経過のため建替😲)を見たかったと同時に思いました。
父のお骨を管理頂いています。7周忌に成るのですが、大きな行事は控えて親戚一同も個人個人で対応して貰いました。
| 名前 |
白岩山 長谷寺(坂東三十三観音霊場) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
027-343-0349 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
高崎駅から伊香保温泉行きのバスで途中下車し、徒歩約40分歩いてたどり着きました。とても落ち着いた雰囲気のあるお寺でした。