織姫神社からの絶景ハイキング。
両崖山の特徴
難易度は程よく、岩場を越えると絶景が待っている登山コースです。
織姫神社から関東ふれあい道に沿ってハイキングを楽しむことができます。
織姫公園駐車場から頂上までのアクセスが良好で、気軽に登れます。
ここは良いコースですネ。
2021年02月21日、午後3時頃、両崖山山頂のハイキングコ-ス休憩所あたりから山火事発生、23日、24日は強風で、火災面積は5倍に広がっておりヘリコプタ-で消火活動を行うも24日鎮火できず、25日午前6時半より活動を再開する予定。24日現在、177世帯避難、家屋被害不明、出火場所近くの足利城跡、御岳神社被災。天狗山に及ぶ。延焼は北関東🚘道を越え、大岩地区に入るが、拡大せず3月1日山火事は鎮火された。(23日昼頃、強風の赤城鍋割山から渡良瀬川北側山中に異常な煙の帯を目撃した。煙が広範囲にたなびき蒸気のように見えた。ときどきピンクや橙色に見え隠れしていたので炎だと思った。2月25日熊谷市文化スポ-ツ公園から立ち昇る煙が見えた。)
赤松の多い岩尾根を行く。急勾配はなく、大小山に比べ登りやすい。山城跡に神社があるが、本来の山頂は左手にあります。
サクッと登山を楽しむのにうってつけ。お子さん連れも多い。頂上は足利城址。秋は紅葉で最高。
織姫公園駐車場から1.6kmで頂上に着く。短時間で負荷がかかり効率よく歩ける。適度な木陰があり涼しい。
楽しく登れました。
織姫神社から関東ふれあい道を歩くハイキング。急勾配の険しい岩場などは無く緩やかで歩きやすい山道。神社から2kmで山頂。最初の700mは舗装道路で残り1.3KMが山道。山頂から900mで天狗山を目指す。ハイキング初めてでも楽ちんで近くの低山の中でも安心で初級の低山です。
織姫神社から足利城跡目当てに登ったけれど、結構岩場が多くて歩きづらいコースです。岩も尖っているので慌てずに、ゆっくり進んだ方がケガしないと思います。所要時間は往復で1時間強です。
織姫公園から、およそ一時間で着きます。山頂の手前にある展望スペースからは、意外にも展望は良く、足利の街並みが一望出来ますよ。
| 名前 |
両崖山 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2022.04.2515.47さいこうふれあいセンター駐車場16.07足利織姫神社16.49展望広場17.59両崖山18.27下山開始19.57さいこうふれあいセンター駐車場上り2時間12分下り1時間30分めちゃめちゃ登りやすい山ではあるが、ところどころ岩場のちょい勾配があったり、尾根なので登ったり下ったりの繰り返しで割りとしっかり上った感があった。距離がやや長めなのも影響してる。とても超低山の登りごたえじゃない感じ。ちょろい山だと思っていくとちょい大変。運動不足には実にちょうどいい山。ちなみに長めは結構随時最高で、低い感がなく、関東平野を随所で見られて、眺望好きにはかなりいい感じの山。また登りたい。