ひっそり佇む龍神様の聖域。
龍門神社の特徴
龍門公園内に位置する、静かな水辺の神社です。
ひっそりとした場所にある龍神様をお祀りしています。
川の畔で気軽に訪れられる、素敵なスポットです。
御朱印は、ありませんでした。近くの廣田神社にも行きましたが、滝神社のはありません。川がキレイで、ボートの練習をしています。
槍や穂高を源流に、安曇野から松本平の全ての水が集まる明科にあって、合流した犀川は大きな流れとなり、時に、龍門渕にぶつかり、大きな渦を作っていた場所です。今は犀川堤防に守られ、前川の安定した水流の中にありますが、かつての水流に耐えてきたエネルギーを感じる岩があります。
川の畔にいらっしゃいました。この地を御守りくださっている龍神様。素敵です。
ひっそりした場所だけど水場の傍の龍神様。
龍門公園のなかにひっそりとたたずむ素敵な神社。クラオカミのかみが祀られている。
| 名前 |
龍門神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
龍神宮。岩の上に犀川の水霊である龍神「闇龗命(くらおかみのみこと)」を祀り、川を鎮め、雨乞いをするなど祭祀が行われていたとの事。