大雪渓で愉しむ22種の酒。
大雪渓酒造 蔵元直営店 花紋大雪渓の特徴
直営店ならではの日本酒サーバーで特別な銘柄を瓶詰めしてくれます。
地元窯の酒器や前掛けも取り扱い、魅力的な商品が揃っています。
大雪渓の芳醇なお酒が楽しめ、フルーティーから辛口まで多彩です。
ようやく行けました!大町の蔵元さん通り沿いで寄りやすいです。お酒がぎっしりありますが、チャートがわかりやすいと思います。もちろん生酒も種類豊富!試飲は無料なのが嬉しい。建物も明治に移築したもので見応えあります。売ってたTシャツは化繊でベタベタしないので運動会にもあってます。スタジオレッスンにも良いかも。近年化繊しか着てないので、思わず買ってしまったw
実に22種類以上の酒を作る酒蔵。試飲ができ、味を確かめてから、購入、地方発送も。蔵元直営店よこ、湧水が美味しい。水の美味しい安曇野ならでは。入口の300円ガチャに注目。ミニチュア酒瓶が、可愛い。当たれば大吟醸試飲。本当に販売が上手。
ひやおろしを買ってきました。季節ものは美味しいです。
直営店だけの「日本酒サーバー」があり、その時だけの銘柄で適度に冷えたお酒をその場で瓶詰めしてくれる。
お酒だけでなく地元窯の酒器や、前掛けなども売っています。個人的に、大雪渓は生酒が美味しいと思っています。生酒も数種類あるので、飲み比べも楽しいです。お酒の味が濃い目なので、ミートソースやピザ、ブルーチーズなどとも相性がいいと思っています。地元のお酒なので、自宅に切らしたことはありません。贅沢な使い方ですが、サケパックの大雪渓(毎日の晩酌用のリーズナブルなお酒です。)は料理酒として使うと、料理の味が格段とよくなります。料理酒を使って作るレシピを大雪渓に置き換えるだけですが、すごく美味しいのでみなさまもお試しください。
お店ができて、駐車場も整備されて立ち寄り易くなりました。お店だけの商品も有ります。
特別純米生原酒と特別純米無濾過生原酒を購入、芳醇なお米の香りと甘さが引き立つお酒です。熟成が進むと、まろやかな口当たりと喉越しを味わうことができます。
蔵元でしか買えない品もあり貴重でした。
一度寄って見たかったお店で、今日は、念願が叶いました。店内は、明るくて品揃いも充実していて、いつか又行きたいお店です。
| 名前 |
大雪渓酒造 蔵元直営店 花紋大雪渓 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0261-62-3125 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
2024/6/9安曇野で日本酒といえば、まず大雪渓が上がるでしょう。ホテルでも日本酒は大体、大雪渓を頂きます。直営店はそこそこ広いです。何種類もある大雪渓から自分に合うものを選ぶのがいいかと思います。今回は純米吟醸の生原酒を一本買って帰ります(家に日本酒が四合瓶で12~13本保管してあって、今回すでに真澄で5本買ってあるのであんまり増やせない)あと、ミニ枡のガチャガチャは面白いアイデアですね。