太平山の絶景で味わう玉子焼き!
太平山 栃木家の特徴
太平山の美しい景色を眺めながら、特製のたまご焼きと草団子を楽しめます。
ヒルクライム後の完璧なスポットで、充実した卵焼き定食を提供しています。
お店の美人姉妹が、心温まるサービスと共にお食事を提供していて素敵です。
謙信平に紅葉を見に行ったんだよ(令和4年11月28日)。その中でも、当店「栃木屋」さんの縁台から見る景色が、一番良かったなぁ🤗もみじが良い色に染まっていましたよ。謙信平から見る関東平野の広がりも、楽しんでもらいたいなぁ。孫のお詣りには、いつも大平山神社に来ているんだけど、今回は栃木屋さんに寄りました。栃木屋さんの団子は、圧巻だったなぁ。団子は、ここが一番たよ😀餡こが良かったなぁ。三大名物の卵焼きと焼き鳥は食べなかったので、分からないけど、団子はお薦めだなぁ。是非、賞味してもらいたいなぁ。紅葉が鑑賞も忘れないでね🤗
玉子焼き、お蕎麦、お団子。コーヒーゼリーとお漬物、お菓子の試食がついて、¥1
大平山の三代名物を食す。確かに玉子焼きは、ふわふわで美味しい。団子も、いけますね。焼き鳥は、、、名物に美味いもの無しとも言う。
お茶屋さん栃木家 に着きました。バイクラックもありました。友達は甘酒を購入。私は卵焼きがありました。太平山おだんごもありました。太平山お団子と書いてあり持ち帰りもありお団子が有名なのかと、お団子を注文しました。こしあんとつぶあんを選べたのでつぶあんにしました。道路向かいの展望台?でお茶を飲みながら食べることにしました。眺めが良いのでもみじを見ながら食べました。お団子は、普通でした。^_^
ツーリングで昼食を食べました。眺めが良く、外のテーブルで、おすすめセットを食べ大満足です。😋
桜の季節にはまだ少し早かったですが、太平山に行って来ました。太平山神社⛩にお参りしてからの腹ごしらえ。ココの名物だと言う三代名物ご飯セットを注文しました。ご飯は🍚、プラス¥100で蕎麦かうどんに変更できます。今回は暖かい蕎麦にしてもらいました。席はお店の前にある町並みが一望できる景色が最高の場所で頂きます。三代名物とは、卵焼き、焼き鳥、餡の乗ったお団子だそうで、お団子はこし餡か、粒餡か、半々が選べます。卵焼きは出来合いのものではなく、作りたてのものを出してくれました。中が熱々でとても美味しく頂きました。お蕎麦もつゆは少々塩味が強く感じましたが、美味しく頂きました。サービス品もあったりしてとても満足のいくお食事が出来ました。
こちらの三代名物の卵焼き、草団子、焼き鳥を頂きました。景色の良さも有り尚更美味しく頂きました!今年の紅葉は今ひとつですが、近場のレジャーには最高です。
ワンコ達とテラス席で軽くお食事。以前にも訪れてはいましたが、名物と言われる卵焼きを食べていないという、まさに上野動物園に行ってパンダを見ずに帰ってきたばりの空気を読まない行動だったので、今日こそはと名物の卵焼き、焼き鳥、お団子、ざるそばとフルコースでオーダーw桜の時期でも紫陽花の時期でも無かったですがテラス席でワンコ達とゆっくりと時間を過ごしました。
5日栃木家にいきました。孫が焼き鳥、卵焼きが大好きなのでかいました。みそおでん、だんごも、今まで2時間かけて桜をみながらでしたが、今はそれもできません。買って孫の家🏠までいって食べてきました。品物のできるまで、お茶🍵だんごをだしてくれました。美味しかった又行きたい。
名前 |
太平山 栃木家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0282-22-2126 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

太平山に登った後、お昼をとるために立ち寄りました。時間的に良かったのか、天気がいまいちの日だったからなのか、店内の暖かい暖房のお部屋でいただくことが出来ました。外にも道の反対側にござが敷いてあるテープルでいただくこともでき、気候の良い時は外の方が景色を眺めながら食事ができるので良さそうです。こちらのお店にしてよかったです!そばかうどん、もしくはご飯と味噌汁に卵焼き、焼き鳥、団子が付く「三大名物ランチセット」と、そばかうどん、もしくはご飯と味噌汁に卵焼き、団子が付く「卵焼きランチセット」を選びました。団子のあんこは粒あんかこしあんが選べますが、迷っていたら、半分ずつにして貰えましたし、片方のセットの団子は代わりに味噌おでん(こんにゃく)に替えることができるとのことで、そうしてもらい、色々楽しむことが出来ました。サービスでデザートのコーヒーゼリーも付きましたし、初めにお通し?で3種類の飴菓子もいただけて、とても満足です。卵焼きはジューシーでふんわりで甘めの卵焼きです。ボリュームはありますが、美味しくて食べれちゃいました。焼き鳥も美味しかったですし、太平山に来たら名物を食べるべし!ですね。お支払いは現金です。駐車場はお店の隣の駐車場に停めます。トイレは駐車場の隣にある外トイレ利用になるようです。