春は桜、秋は紅葉、伊自良湖。
伊自良溜池ダムの特徴
伊自良湖は春の桜と秋の紅葉が見事な自然スポットです。
冬にはワカサギ釣りが楽しめる人気のある湖です。
こじんまりとした湖で、リラックスできる空間が魅力です。
春夏秋冬いつ訪れてもそれなりに楽しむ事が出来ます。釣りをする人などは年中来ていますよ。貸しボートもあります。
桜は終わっていましたが、空気が澄んでいて心の洗濯ができました。
伊自良湖は、岐阜県山県市にある人造湖。周辺の農地に水を供給するため、伊自良川をせき止めて作った灌漑用の貯水湖である。1969年(昭和44年)に完成し、周辺は公園として整備されています。春には桜が楽しめ、秋には紅葉が楽しめ、冬にはワカサギ釣りが楽しめます。また全国にある「恋人の聖地」がここにもあります。一年中楽しめる観光地となっていて、ただ湖を見に行くだけでも空気が綺麗で気持ちが良いですよ。駐車場もありますし、綺麗な公衆トイレもあります。
桜と紅葉が綺麗。ワカサギ釣りも出きるようです。近くに甘南美寺があり、一緒に見ると良いかも。
11月21日紅葉見頃。
伊自良湖は春は桜、秋は紅葉、冬はワカサギ釣り等自然を楽しむ事ができる場所です。貸ボートが30艘ほどあり湖面から見る山の景色も楽しめます。
こじんまりした湖です。神秘的とはあまりいえませんが、ほどよい憩いの場という感じです。
自然豊かな場所で時が経つのを忘れさせてもらえる空間ですよ。
| 名前 |
伊自良溜池ダム |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
桜と伊自良湖とても綺麗でした。