桐生市から渡良瀬へ、快適サイクリング!
桐生足利藤岡自転車道(群馬県道・栃木県道402号)起点の特徴
錦桜橋の東詰から続くサイクリングロードが魅力です。
渡良瀬遊水地までつながっているコースが楽しめます。
冬の向い風も体験できる本格的なサイクリングスポットです。
始点から境橋まで利用しました歩いてる人もまばらで、道も舗装されておりとても漕ぎやすかったですところどころで方向指示の表示があるため、初めてでも利用しやすいと感じました。
錦桜橋の東詰から発するサイクリングロードは渡良瀬遊水地迄繋がっているようですが、真冬の帰りは向い風(アゲインスト)。途中の足利市は今年2021年にとっては市制100周年になりますね。足利市内の美味い物と言ったら何かと考えると、栃木県内のコンビニ🏪では必ず、イモフライのB級グルメを思い出すでしょう。新型コロナが落ち着いたら改めてグルメ探しに出かけましょう。
毎年サイクリングに泊まりで来ています。
桐生市から渡良瀬遊水地まで繋がっております。前橋市から桐生市まで上毛電鉄が走っており特別料金無しで自転車持ち込み可能ですので利用すればかなり遠くまで行けますし足に自信が無い人でも前橋から足利観光(ばんな寺、織姫神社など)できます。
| 名前 |
桐生足利藤岡自転車道(群馬県道・栃木県道402号)起点 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ジョギングしてる人たちが道を塞いでいるときがあるので自転車に乗ってる人は徐行をして「すみません」と言って道を開けてもらいましょう。道の外を行って避けて万が一転んだりしても あれですから...