山奥の秘密の花園、香る臘梅。
群馬フラワーハイランドの特徴
自然に近い雰囲気で、個人が作った唯一無二の花の公園です。
山の傾斜地で咲くロウバイや水仙に癒やされる体験ができます。
散策しながら楽しむ40分のコースで、心地よい運動もできます。
「ろうばいの郷」の帰りに飯屋が開くまで時間があったので寄ってみた。今回2度目の訪問。今の時期は、「ろうばい」と「寒紅梅」が咲いている。メインの「岩つつじ」や「しだれ桜」が未だなので客も2台車が停まっているだけ。今日は北風が強いが、南斜面にあるため風はほとんどない。日当たりもよく快適。ただ、斜面の勾配がきついのでいい運動になる。また、昼前に行くと霜が溶けて歩道が滑りやすいので注意。要した時間は30分。「岩つつじ」の咲く四月がおすすめ。
1/29に訪問。近くの「ろうばいの郷」のあとに行きました。山の斜面に色々な草木が植えられて、きれいな花を楽しめました。ろうばい、寒紅梅、水仙、椿。ろうばいと寒紅梅が重なって咲いていて、きれいでした。ただ、ほぼ自然に生育している様子で、花が上の方に咲いているので、少し首が疲れました。斜面なので、少し勾配がありますが、高齢者でもゆっくり歩けば何とかなります。木の枝で作った杖も準備されていました。3月末からは枝垂れ桜、4月末からはツツジが綺麗とのことです。
GW前後数週間楽しめます。高低差がありますので荒天時は避けた方が良いでしょう。個人ではじめここまでにしたそうで、この日も手入れをされてました。
公園のように不自然に整備されておらず自然に近い感じ。サクラの季節にまた来てみたいです。
色んな花が見れて良かったです。
2月初めに行きました。帰りに梅の枝を下さいました。
個人で山を開墾して作った花の公園で山の傾斜地にロウバイが咲いていました。
オーナーさんが長年に渡って手塩にかけた木々と花々が園内いっぱいに咲き誇り、手作り感満載で味のある雰囲気に癒やされます。ペットも入園可でワンちゃんも大喜びです。車で行くのが便利ですが、安中駅・安中榛名駅からバスもあり、アークバス秋間線終点「秋間中関」から歩いて行くこともできます。(日曜運休、ただし3月のみ日曜日も臨時便あり。安中市ホームページに時刻表掲載)秋間中関には釣りぼりもあります(バス停からすぐ)。周辺は里山風景で良い雰囲気です。
山奥の秘密の花園。安中市にはいろんな花の名所がありますがここは春だけの期間限定の花園です。梅、レンギョウ、桜、ユキヤナギなどが山道を覆うように咲き誇ります。
| 名前 |
群馬フラワーハイランド |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-8818-9221 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
寒紅梅を見に行きました。未だ早かったようで全体の二割ぐらいでしょうか?かわりに蠟梅がかなり咲いてました。