独特の香りのハードパン。
がっぴどうせいぱん(月日堂製パン)の特徴
産地直送の長野産ライ麦を使用したパンが楽しめます。
ゴリゴリと小麦を挽く石臼が印象的なこだわりのベーカリーです。
他では味わえない独特の香りが漂うハード系パンが揃っています。
店内では大きな石臼がゴリゴリと24時間小麦を挽いてます。挽きたて小麦を耐火レンガを積み上げた自作のフランス式の窯でパンを焼いています。月日堂のパンは酸味で有名です。店主から「酸味」と聞いて「パンに酸味?」と思うも、食べてみるとなるほど酸っぱい。もっぱら主食は米の両親にお土産に買いましたが、もの珍しいパンの味に喜んでいました。この酸味がクセになり、なにも付けずこのまま食べても美味しいです。むしろ、このパンの美味しさを味わうのに他はなにもいらないです。今回買ったのはカンパーニュとブリオッシュ・ペイザンヌ。いつか他も食べてみたいな。
初めて立ち寄り、ほんのり甘く大人気と書かれた「ブリオッシュペイザンヌ」を購入しました。ずっしり重く味わい深いハード系のパンで腹持ちも良いです。一つ1
カンパーニュとブリオッシュを購入しました。ずっしりと重く、それぞれパンの香りがとても良いです。カンパーニュのここまである酸味は好みが分かれるかもしれませんが爽やかで美味しいです。他のパンも買ってみたいです。
ブロン⭐︎⭐︎パンドミー⭐︎⭐︎クロワッサン⭐︎⭐︎⭐︎ずっっしり硬く酸っぱいパン。本格的で丁寧に作られています。これ系の好きな方にはたまらないかと。店主もとても気さくで、パン愛を感じます。お店自体には好意があるので⭐︎四つ。ただ、わたしが個人的に酸っぱいの苦手なので、パン自体の評価低くすみません。酸っぱいのと表面の焦げ目とで、かなり食べるのに難航。チーズやスープなどとの相性良しです。
食べたかったのはこれだ!!!となるパン。個人的にハード系のパンが大好きで、自分好みのパンを年中探し歩いているのですが、ここのお店のパンは“巡り会えた感”がすごく強かったです。買ってきてから毎日少しずつ食べてますが、毎日風味も食感も変わっていってます。初日は酸味がたってましたが5日目の今日はだいぶまろやかさが出てきてます。それに薪窯で焼かれたパンの香りの良いこと……。想像するだけで涎が出てきます……。クリームチーズや粒マスタードをのせて食べるのがお気に入りです。毎朝食べるのが楽しくなるパンです。無くなったらまた買い足したいですね。
雰囲気よすぎます。外国にきたみたい!
他のパン屋さんとは違う独特の香りのパンが食べられます。買ってから数日は酸味があるが、しばらくすると食べやすくなります。キャッシュレスもいくつか使えます。
どのパンも味わい深くて今まで食べたパンの中で1番かも☆☆☆とても気持ちが満足するパンですね🎵
ハードパンがメインの小さなパン屋さん山奥にある点からしても、こだわりが感じられます。店内もパンのいい匂いで充ちていて、幸せな空間でした。各種カード払いに対応しているところもありがたい。
名前 |
がっぴどうせいぱん(月日堂製パン) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

アメリカでは割と酸味のあるパンを食べていたのですが、日本でまさかこの手のパンを食べられるとはと言う驚きで、すっかりオンライン販売でリピートさせてもらっています。お店に行ける人はオンラインで購入できない酸味のあるクロワッサンも試してみると良いと思いました。