激渋手書きメニューの隠れ名店。
橋本屋食堂の特徴
追分駅前に佇む風情ある隠れ名店です。
ボリューム満点のカツ定食が大人気です。
昭和の雰囲気が漂う田舎うどんが絶品です。
病院の帰り道お腹が空いて,Google mapで偶然見つけた老舗の食堂。安曇野追分駅の目の前にあります。壁が水色なので分かりやすいです。オススメはカツカレー&田舎うどんのようでしたが、野菜不足もあり、肉野菜炒めオリジナルタレ付きを注門。ドーンとかなりボリュームのある定食が運ばれていました。タレをつけづに食べると優しい味付け担っていましたが、ご飯と食べるならタレをかけて食べたい。店内は食堂というよりは、おばあちゃんの家の台所と言った感じでかなりこじんまりとしてますが、常連のお客様は多そうです。次回は田舎うどん食べに行きます❗️ご馳走山でした。
《激渋の手書きメニュー》手書きのメニューが渋すぎます。ほっとする店内と優しい接客、ゆっくりランチが楽しめる食堂。《かつ丼》 ¥850岡山市のローカルフード、デミかつ丼が信州でもいただけます。ザクザクの厚めの衣に染み込んだデミソースは美味しい。ご飯もたっぷりでボリュームもあって良いです。《中華ラーメン》¥600スタンダードなあっさり醤油味の一品。飽きません。ご馳走様でした。
手打ち田舎うどんを頂きました。手打ちの平打ちうどんは歯ごたえ良く、信州味噌の汁には沢山の野菜の旨味が染み出していて、ボリュームタップリで大変美味しかったです。店内に飾られている店主の水彩画は力作揃い。お母さんの接客も優しく、心身ともに温まりました。
ボリューム満点の隠れ名店。石原さとみと向井理のサインが飾ってあってビックリ。山の絵画に囲まれた古き良き食堂です。
カツ定食を頂きました。どんぶり飯でボリュームあり、店の雰囲気も田舎の食堂って感じで落ち着いていて居心地よかったです。
青春18きっぷのポスターに掲載されている安曇追分駅の駅前にある橋本屋食堂に入りました。おかみさんの元気な声で、歓迎され、壁に書かれたたくさんのメニューから、カツカレーを頼みました。食事が出てくるまで、店内の飾りや額に入った絵を見て楽しむことが、できました。え!コレ大盛り頼んでないですよね?ってくらい、ビックリ‼️厚みのあるカツが、カレーとご飯に挟まれボリュームたっぷりで、ビックリ‼️しました。カレーの中にもお肉がしっかり入って、カツのお肉も厚く柔らかく、美味しかったです。お腹いっぱいになりました。次回は、お腹を減らしてから行きたいです。
ボリューム有りすぎです❤️今度はお腹すかして、田舎うどん食べたいです‼️美味しかったです。
追分駅前に佇む風情ある食堂【橋本屋食堂】昭和に戻った感じになる。店内は…昔ながらの創りで狭く3人掛けテーブルが3つに小上り1つある程度。店主が描いた水彩画??店内に飾られ…それがまたイイ感じ。さっそく…壁に手書きで貼られたメニューを見る…手打ち田舎うどんが気になり注文。うどんは基本大好きで、讃岐とかもいいが味噌煮込うどん最高ですね👍特に寒い時に食べるのは…野菜がたっぷりでほうとうかと思わせるような太いうどんがまた良い。コシもあるし…量もあるし冷えた身体が食べ終わる頃には汗が出るくらい温まりました。すごく美味しかったでした。店主やおかみさんも優しそうな感じの方で良いです。いつまでもあってもらいたいような食堂です。本日はごちそうさまでした。また来たいと思います。
安曇野へ出張。ネットで確認し同僚と11時15分頃訪問。大糸線安曇追分駅真ん前、店前に駐車、入店、レトロ感あり。奥さん一人、しばらくすると旦那さんが二階から降りてきて調理場へ。私はラーメン大盛、同僚は手打野菜味噌うどん。ラーメンはいりこ出汁か?魚介系で麺も卵色でわたし的には最高!味も最高!同僚のうどんも並にしては食べごたえ最高とのこと!安くて美味しい店みっけ!
| 名前 |
橋本屋食堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0263-82-2387 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
田舎の駅前で佇む定食屋さん。カツカレー980円。いい意味で実家のカレーのよう。ドラマに出てくるようだと思ったら、向井理さんと石原さとみさんのサインがあった。