平日限定の旨い鶏そば!
鶏そば ふじ田の特徴
鶏の旨味がしっかり感じられるスープが自慢です。
限定の鶏そばブラックやチャーシュー丼が特に美味しいお店です。
平日昼のみ営業のため訪問タイミングが難しいラーメン店です。
7〜8席のカウンターのみで、金曜日から日曜日は休みで昼営業のみとあって、なかなか行きにくいが旨いそば(ラーメン)を出しており、時間が合えばぜひとも行きたい店。店に入ると自販機で食券を買って、お手拭きと水はセルフ。まぜそばを食べたかったが売り切れで、鶏白湯そばとチャーシュー丼を注文。そばはキレイに盛り付けてある(写真は他の人のものを参照)普通盛りは、他の多くの店より麺が少なめで、大盛りでいいかも。時々、限定そばがありその時に出会えば一度ご賞味を。
平日回転直後数人の待機。店内綺麗にされており、メニューも少なく見やすいです。今回は、鳥白湯とチャーシュー丼。白湯はやや弱く、クリーミー感が強いです。個人的には黒の方が好みになるかも。麺はもちっとしてます。チャーシュー丼は炙りで旨い。でも味が単調で途中で飽きてしまう。マヨネーズか何かほしい。
鶏の旨味を十分にあじわうことができるスープと、しっかりした麺がよく合います。こぶりなお店で、店内の隅々まで行き届いていていると思われました。営業が平日のお昼限定ということで、行列必至の大人気店のようです。私は、水曜日の13時40分頃閉店間際の駆け込みで、並ばずに入れました。
12時過ぎに訪問!大将が一人でやられている様でしたが、そこそこ回転は良かったです。ただスープが少ないのか、1230頃には、売り切れになっていました。ブラック食べましたが、濃厚スープが麺に絡んで美味しかったです。塩味も濃すぎず飲み干したかったが、我慢!また行きたいと思います。
土日は閉まっているので、平日休みにようやく行けました。カウンターのお席です。1人ラーメン平気です。食券を購入し、お水はセルフです。鶏白湯を注文。鶏のクリーミーで濃厚なお出汁が美味しい!店員さんの笑顔が爽やかです。お店の中もピカピカ綺麗。美味しかったです。ご馳走さまでした。ラーメン作りも、手際よく、綺麗な作業に驚きます。
限定麺の鶏そばブラックとチャーシュー丼をいただきました。じっくり炊き出した旨味いっぱいの鶏白湯スープに醤油の香りとコクが合わさった美味しいスープにパツパツの麺、チャーシューも3枚の大盤振る舞い!北近畿にもこんなレベル高いお店があったとは。かなり美味かった。しかし遠い....
京都府京丹後市、道路沿いの歩道橋がある交差点近くにあるラーメン屋さん。地元では大変有名なお店、できて3年くらい経つそうですが、平日のみ、昼営業のみと言う事もあって、大人気店です。カウンター席のみで、店内もあまり広くない。行列必至です。取引先の近くにあるため、取引先の方と平日のランチ訪問。奇跡的に並ばなくても入店できました。ラッキーです。券売機にて事前清算。メニューは教わって来たので、迷うこと無く、京丹後ブラックラーメン大盛りと半ライスを注文。待っている間にもお客さん続々と来店。上手に席替えしながら誘導されていました。着丼、黒いスープに背脂が若干。卵はうずらでした。麺の量がなかなか多い、並みでも良かったかも。あまり鶏のだしは感じませんでしたが、醤油の香りが麺に合っていて美味かったです。驚いたのは、ライスが大変美味しいこと。炊き方も完璧、スープ飲みながらペロリいただきました。ご主人と女性スタッフさんで切り盛りされてました。大満足です、ごちそうさまでした。
2021年2月訪問。ずっと行きたいと思いつつも、遠くてなかなか行けなかったこちらへようやく訪問することが出来ました。こちらの店主さんは枚方の「あおやま」で修行後、独立。またあおやまの店主さんは麺家チャクリキの元店長(現 天橋立 くじからラーメンの店主さん)の元で修行。麺家チャクリキでは丹後ブラックを提供されていますが、同じブラックを比べてみたいと思い、「京丹後ブラック」を注文しました。スープは真っ黒ですが、醤油辛いことは無く、鶏の旨味と醤油の風味が非常に良い一杯かと。チャクリキのブラックはどちらかと言うとワイルド感がありますが、こちらのは上品な印象。どちらも旨いですが、また違った路線のブラックが楽しめるのは良いですね。もっと食べたいが次はいつになるやら。
進化が止まらないラーメン屋です。油断すると新たな進化に出会えます。
名前 |
鶏そば ふじ田 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

昼のランチタイム終了間際だったので私1人だけでした。お店はとても綺麗にされていた。売りのラーメンですが、美味しく感じたが、私には少し薄く感じました。