白馬の自家製酵母パンを堪能。
白馬の酵母パン koubo-nikkiの特徴
白馬産の小麦を使った、風味豊かなパンを提供しています。
自家製酵母を利用し、ハード系の個性あるパンを焼き上げています。
地元で人気のパン屋で、選ぶ楽しさが満載な品揃えです。
ハード系のパンが好きな方はどハマりするでしょう。中身はフワフワではなく、モチモチしていて美味しかった。そのまま食べたら硬かったので、焼いて食べたらもっと硬かった。出来れば調理方法も教えていただきたい。生地は独特の旨味があります。
種類は少ないですが、味わい深い個性のあるパンばかり。四分の一カットを2種類買いましたが、一人では食べきれないほどの量。ずっしりと重たく、酸味のあるしっとりと濃い生地に、トッピングがよく合っていました。イチゴとルバーブのジャムも購入。こちらをぬると、さらに複雑な味になって楽しめました。ジャムはさっぱりとしていて、酸味がしっかりしており、甘ったるさがなくて好みでした。
地元で人気と聞き訪問。ハード系です。店主が穏やで人柄が良い感じ。自宅で食べるために バケットと瓶詰めのパテ、帰りの車で食べるアンバターサンドを購入。あんバターはあんが甘すぎずバターのほんのりの塩味と抜群の相性でした。また 白馬に行った時は寄らせていただきます。
白馬産の小麦を使い、天然酵母で焼き上げるパン屋さん。ハード系の歯応えのしっかりとしたパンは小麦の強い味と香り、旨味が同時に楽しめます。白馬の絶景と爽やかな信州の朝を演出してくれる極上のパン屋さんです。
美味しそうなパンを沢山の中から選ぶ楽しみ、そして自宅にて料理とお酒と共に味わう愉しみ。購入後、自宅にて美味しくいただきました〜ァ。初訪問以来、冬季以外は月1回通ってます〜。最近美味しくいただいたのは、八重桜酵母の丸いパンです。そのままでも美味しい、少し焼くと、風味が更に増して美味しくいただきました。
白馬にあるベーカリー、白馬で採取した酵母でパンを作っているのがポイントです。パンはハード系のみ。ここ白馬の酵母の特徴なのか、発酵による膨らみは少し控えめで密度のあるずっしりとした食感。シンプルながら味わい深くとても美味しいですよ。駐車場あり、お会計は現金のみです。
ハード系中心のパン屋さん。酵母も自家製で自然の甘味が噛めば噛むほど広がります。チーズのパンも頂いたのですが、こんなに??という位チーズが入っていて、お値段はリーズナブル。マダムも気品のある優しい方で白馬に立ち寄られた際は訪問をオススメします!三時頃に行くと売り切れも多く、早めの訪問がいいかもしれません。
自家製酵母に拘ったパン屋さん。訪問したこの日は、ホップの酵母やブドウやお花の酵母が使われておりました。気になる酵母が使われているパンを尋ねながらあれやこれやとパンを購入するのも楽しい。店内には乾燥中のホップを見学できたり、私も愛用している蜜蝋のラップが販売されていたりとパンを購入ついでに色々と楽しめるのもいいですね。万が一定休日に当たっても安心してください。同じエリアにあるノースフェイスカフェのホットドック用パンや焼き菓子もこちらのものですから😉
名前 |
白馬の酵母パン koubo-nikki |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0261-72-4342 |
住所 |
大字北城3020-142白馬村 北安曇郡白馬村, Nagano 399-9301 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

大きさ質的にお安くてびっくりです。ずっしりもちもち酸味苦手なんですが……感じられませんでした(ノ)`∨´(ヾ)カンパーニュがお気に入りです写真は和栗バターパン駐車場は隣のテニスコート🅿️