初狩名物・吉田のうどん。
初狩PA(下り)フードコートの特徴
人気の初狩ラーメンや吉田うどんが楽しめるフードコートです。
トイレが広く、キレイな環境で安心して利用できます。
雑多さの中でも静かな雰囲気が心地よいパーキングエリアです。
2024 08 下旬 今回はブドウ狩り前の朝ごはん、ざるそばが無いので、冷やしとろろそばを発注、わさびは受け取り口横の調味料から自分で取るスタイルです。しっかりと氷水で冷えているので食感も良いと思います、お味は とろろ も絡み美味しい思います😊半分食べたら某、港屋さんみたいにラー油を数滴😊これも又良いと。さてとブドウ狩りに行ってきます。2023 10 初旬 大好きな妻と桃やブドウの季節に必ず寄っていた思いでの初狩PAです、お土産等や軽食コーナーがあり、朝ごはんを食べて小休止してから現地に向かいます。さて、現地に向かいますか。
サービスエリアとしては小さいながらもトイレは広くキレイ。大きなSAは入るまでの行列を目にしてここに入りましたが必要充分。トイレを済まして昔ながらの食堂で人気No.1という初狩ラーメンをいただきました。40年ほぼ変わらない味とありましたが見た目も昔懐かしい中華そば。期待した、小学校の頃に食べたラーメンのスープに麺の食感と味。最高〜それにそんなに厚みないけどほろほろとジューシーなチャーシューもおいしかった。見た目の懐かしさのテンションで写真撮るのを忘れてしまったのが悔やまれる。セットにしてもお値打ちでお勧め。
メニュー、座席とも昔ながらのPAって雰囲気で、フードコートなんておしゃれな感じではなく、「飯屋」と言った方が近いです。
吉田うどんいただいた。凄く旨いというわけではないけど、麺は結構なボリュームがあって満腹。食堂の店員さん達は、声が通っていて気持ちの良い挨拶と応対をしてくれます。下道から少し急目な階段を上り下りしても利用出来るみたいです。あとは土産コーナーとCD売っているコーナーがあった。
とてもキレイなパーキングエリアです。食事する所もスタッフの方々がとても親切で戸手も幸せな時間でした。山梨に行くときは他のSAやPAに停まりましたが、ここのPAが一番です。1つ弱点はトイレが小さい事です。🚻
談合坂が騒々しくてイヤな人はここがオススメ。昔ながらの濃い味系のメニューが豊富。フードコートを一歩出れば、富士山が思いの外でっかく見えて感動。外にテーブルもあって、そこで食べる冬の蕎麦は最高❗
食事はどれも美味しいです。一押しは。生姜焼き定食!とソフトクリームです。中央道走る方はぜひぜひ寄ってください。お店の方々温かくてご飯が尚美味しいです。
中央道下り線初狩PAです。朝7時頃には食堂がオープンしていて凄く助かりました。朝ラーいただきましたけどあっさりした味でとても美味しいかったよ。
途中初狩PAに寄りました。あれ? 寄ったことなかったのかな。笹子峠を越えるまえの景色はきれい。紅白の花樹が植えられて・・なんだろう? この雰囲気。立派な記帳室がありなんの記帳? ああ そうか笹子トンネル崩落事故の慰霊碑があるとこだった。トンネルに向かって手を合わせてるような・・慰霊碑。初狩PAは、小さいPAです。食堂もありコンパクトなあれこれバラエティに富んだとこ♪初狩限定のワッフルがあるので食べよう!と思ったらありませんでした。道頓堀のお好み焼き買いました。お好み焼きを食べやすくしたものです。 300円くらい?ふにゃ・・と美味いです。これは朝ゴハンにいいかも。温かいしさ。美味いのよ。
名前 |
初狩PA(下り)フードコート |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0554-25-6153 |
住所 |
|
HP |
http://sapa.c-nexco.co.jp/sapa/shop/detail?sapashopid=1019#panel |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

人気No. 1とのことで初狩ラーメンをいただきました。至ってシンプルな中華そばと思いきやめちゃくちゃ美味い。この味は中央道乗るたびに寄りたくなります。生姜焼きも美味しいみたいだし談合坂はスルーして初狩で食事が正解ですね。駐車場が狭いので土日は時間帯選ぶかもしれませんね。悩ましい。