相模湖を一望!
相模嵐山の特徴
相模嵐山は、気楽に楽しめる低山で登山口から800mの距離です。
山頂では相模湖の眺めを一望でき、軽く登って心地よい展望が広がります。
ダム近くの登山道入口から、思った以上の良い眺めを楽しめるのが魅力的です。
登山口から800mで山頂。このためお手軽なトレッキングコースとして利用されているようです。んが!かなり急勾配が続きますので、それなりの覚悟が必要です。登りも下りもエラいです(\u003e_\u003c)
相模ダムの近くに登山道入口が御座います。入口から30分ほど少々険しい山道を登っていくと到着致します。整備状況はよろしくないので滑落にはご注意下さい。頂上からは相模湖の藤野方面を眼下に見下ろすことができます。R4.7月現在、頂上の産霊宮水上神社の鳥居が倒壊しておりました。
軽く登れる低山ですが思った以上に眺めもよくいい。
30分もかからず登れるので、気楽に楽しめます。頂上は拓けていて、テーブルも2つ用意されているので、くつろげます。マダニに噛まれてしまいました。マダニ対策が必須です。
超良い眺めでした。相模湖駅側からなら30分くらいですぐ登れます。落ち葉で滑らないようにだけ要注意かな。
R03.11.28 手軽に登れて相模湖を一望できる気持ちのいい山でした。この時期は落ち葉が多いので足元には注意です。
相模湖の眺めが良いと評判なので城山へ行く前に登ってみました。富士山が見えないので南側方面の展望台を探しましたが8月の台風豪雨被害(土砂崩れ)で暫く通行止めになっていました。
登山道は地滑りによって二ヶ所も完全に寸断されてますので、登山道は通れません。相模湖側からならば登山道は無事です。
登山口から3~40分で登れ西側(相模湖)の展望が良い。
名前 |
相模嵐山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

他の嵐山と区別するためこちらは相模嵐山と呼ばれています山頂は山頂標識ありテーブルあり展望は微妙だけどあり縁結びの神様あり。