昭和大学病院近く、冬景色のキャンパス。
昭和大学 旗の台キャンパスの特徴
発熱外来が完備されており、安心して訪問できます。
昭和大学病院の裏手に位置し、医療教育が充実しています。
趣のある古い入口の噴水が印象的なキャンパスです。
バリアフリー感のないキャンパスです。
とても医療に関して高度な教育をしていると思う。特にチーム医療が有名だが、本当にそうだ。他のどの大学よりも他学部との連携が強い。他の大学でもチーム医療を謳っているところはあるが、ここのはレベルが違う。1年生からバシバシ合同実習がある。だから偏差値とか気にしなくて良い。入ってからが勝負になる。元々国家試験に向けて勉強するわけだから、大学入試の偏差値が関係なくなる。少なくともここは。(確かに偏差値も大事だけどここなら大丈夫)他学部との交流で偏差値が関係ないのが分かります。実力のある人は分かる。医学部しか見てない人は人を軽蔑していると思う。医学部だけがすごいなんて言うのは間違っている。歯学部も薬学部も保健医療学部も医療の道に進むことを選んだ人には共通して強い意思がある。とても尊敬する。自分の将来の道を既に覚悟している。そして、ここの大学の大きな特徴は1年次が全寮制であるということだ。この事を嫌がる人も多くいるであろう。確かに寮であると自分の時間が持ちにくい、なんて思うかもしれない。しかしそれは自分次第である。部屋の人とずっと一緒にいなきゃいけないなんてことはない。自分の時間を確保する時間なんて自分次第なのである。寝室と学習室が別れているが寝室はカーテンがあるのでプライベート空間になる。だから一人でいたいときにはそのように工夫すると良い。また、プライベートの確保について語ったが、富士山の麓の空気は清々しい。都会でのビルばかりとの生活とは一時おさらば。緑を見て精神を落ち着かせるのもまた良い。そして乗馬が出来るところも良いと思う。山梨のキャンパスなので校内もとても広い。富士山は常に見えるので、富士を見ての乗馬なんて優雅なのではないだろうか。乗馬以外にもたくさんの部活がある。他の大学との交流も部活を通してできる。大会に出場したりと充実している。書くことはありすぎてここでは書ききれないほどだ。旗の台のキャンパスが古いと言う方もいるが、大学病院を持つ以上仕方のないことであるのではないか。(まぁそれでももう少し綺麗にすれば見映えはすると思うが…)病院の患者さんの快適さを優先してしまうのは理解できる。しかしかと言って校内はボロではない。学生はきちんと勉強できるのでご安心を。研究室とかもたくさんあります。詳しくは大学のHPを見る方が早い。私のレビューはここで終わろうと思う。参考になれば嬉しい。
相変わらず 趣の有るって云うか 古いって云うか……久しぶりに見た入口の噴水は ちょっと濁ってました💦💦
点数操作して治療費も多く巻き上げる医者ばっかりだと思うと怖いですね。
コロナの為、学生も入構制限が続いてます。
学生が群がり他人に罵倒していた。迷惑だから夜遊びしないでほしい。彼らの将来が哀れだ。
立派な大学です。
昭和大学病院の裏手にある大学です。(西小山駅からは表ですが)とても広い範囲に大学や病院やその他の施設、それに記念館とありこの大学をレポートしたら時間掛かりそうです。
不愉快な教員がいる。
名前 |
昭和大学 旗の台キャンパス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3784-8000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

発熱外来あります。コロナ再来!患者さんが多いです。