急登を越えた先に、心洗われる聖域。
氷妻神社(駒髪山)の特徴
二度上峠を上りつめると、壮大な浅間山と四阿山の美しい景観が目の前に広がります。
鳥居を越えた先に位置する神社では、心が洗われるような澄んだ聖域を体感できます。
登山口からの距離は短いが、何気に急登なので足腰の弱い人は遠慮した方がいいかもです。
氷妻(ひづま)神社。二度上峠・浅間高原見晴台の北にある階段を登り鳥居をくぐって山を登ると着きます。
高崎方面から県道54号線を走り 70ものカーブがある二度上峠(にどあげとうげ)をのぼりつめると 一気に展望が開けます 眼前には浅間山とその麓の浅間高原 そしてしばらく走ると四阿山(あずまやさん)も見えます 浅間とちがって山体の浸食が進み たくさんの谷がある四阿山は 残雪の時期になると 複雑な表情を見せます 少し前まで凍りついていたこの県道も 少しずつ春らしくなっていくでしょう。
何か御神体があるかと思いましたが、なんにも無かった…(ⓛωⓛ)だけど、周りの方に何か強いオーラを感じました(ⓛωⓛ)浄化にエネルギー補給出来て良かった(ⓛωⓛ)急傾斜で足場に注意なさってください。サンダルはお控えください。
駐車場から20分で頂上に短距離ですが急登が続きます展望無し。
鳥居から300~400m近くめちゃくちゃ登ります物凄い獣道かつ急斜面ですふらっとお参りする予定が肝を冷やしましたが、お社の立つ聖域はどこか澄んでいて心洗われました熊鈴とタオルをご持参されることをおすすめ致します。
鳥居の先に神社があります。ここから浅間隠山にはアクセスは厳しいので、少し降りた浅間隠山登山口から登ることをおすすめします。
名前 |
氷妻神社(駒髪山) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

急登です。冬で雪なく天気良ければ快適です。