赤城山で迎える初日の出!
九十九山古墳の特徴
初日の出スポットとして訪れても感動的な景色です。
赤城山の流れ山の上に位置する古墳が魅力的です。
立派で大きな前方後円墳は一見の価値ありです。
結構立派で大きな古墳でしたー。毎回定番の夜間訪問の自分が世にも珍しい昼間の訪問😅いつもの夜中と違ってまだ犬の散歩や近隣の子供達と親子で遊ぶ姿が・・おまけにかなり墳丘を階段登った墳頂に行くと高校生位の謎の少年が古墳の石碑の傍らに座ってる姿が。写真を撮ろうと構えてビックリ⁉️みたいな。ちょっと避けてくれたけど😅やはり夜間訪問の様に一人貸し切り状態ーとはいかない様子😅駐車場🅿️もない感じで民家の間の行き止まりの私道が古墳入口になってました。そこから先は歩行者しか行けない所まで我らが愛車ヒカル号の日産プレジデント(5M数十CM)の巨大な車体をほぼいっぱいまでバックして停めました😅田舎の人は本当に優しいです😄こんな余所者が巨体の車を普通にいきなり入って来て駐車したにも拘らず見て見ぬフリして頂いて。本当に助かりましたー。🙏おかげ様で無事撮影📷して楽しめましたー。昼間なので夜間と違いバン2写真色々に撮れました😀
歴史的価値は分かりませんが、普通の小山といった感じです。
赤城山の流れ山の上に前方後円墳が造られている。
名前 |
九十九山古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

初日の出スポット。