春の高校伊那駅伝観戦のお供に!
伊那市陸上競技場の特徴
伊那市の上伊那で陸上競技の拠点として存在します。
春の高校伊那駅伝が開催される、歴史ある競技場です。
観覧席やトイレが整備されており、観戦が快適です。
きれいな競技場。駐車場は上の野球場か、春日公園のものが近い。観客席の屋根は無いので暑い時、雨の時は対策が必要。
回りに駐車場も多くあり、施設もあったので、トイレには困らなかったです。
サッカーが見やすく良かった(施設は古いですけど)
ようやく改修工事も終了して、一般の使用ができる様になりました。ごく一般的な全天候型の陸上競技場で観客席は一面のみですが、日本陸連第2種公認の立派な競技場に生まれ変わりました。タータンが新しくなり、青色が目を引きます。上伊那では唯一の競技場です。毎年3月には伊那駅伝が開催され、全国から高校生が集まり、この競技場を拠点とした駅伝が開催されています。
現在改修工事中、春には真新しい競技場に。ここからみた南アルプスの山並みは素晴らしい風景です。
伊那市、上伊那の陸上競技の拠点施設。毎年、春に高校生の伊那駅伝が全国的規模で行われる。年末の京都で行われる高校駅伝へ向けてのレベル向上を目的に参加する高校が多い。伊那駅伝を走ったランナーが箱根駅伝、マラソンで活躍している。
観客席等を整えて欲しいな…30年前とほぼ同じ状態なので。
日陰が無いので、観戦には気を付けて。
天気のいい日に競技観戦も悪くない。
名前 |
伊那市陸上競技場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-73-6345 |
住所 |
|
HP |
https://www.inacity.jp/shisetsu/suportshisetsu/yakyujo_ground/2shukoninrikujo.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

観覧席があり、とても便利しかし、駐車場の場所の明記があいまいなので、しっかりと記載して欲しい。