海が見えるカフェ、ネモフィラブルーシフォン。
グラスハウス シーサイドカフェの特徴
ひたち海浜公園内に位置するオシャレなカフェです。
窓際のガラステーブルから海と空の絶景が楽しめます。
【ネモフィラブルーシフォンケーキ】が680円と珍しい品です。
ひたち海浜公園のかなり奥まった場所にある海が見えるカフェ。カフェと言っても自販機もトイレもあるので、ちょっとした休憩スペース。奥地すぎて子供はほぼ来なく、静かな大人の隠れ家のような場所です。また店内には何ヶ所か映え写真スポットもありました。ちょっとした軽食があり、今回はお団子盛り合わせを注文。お団子(お餅?)は軽く温めてあり、柚子ジャムいちごジャムきな粉がかかっていて、さらに粒あん&生クリームトッピングと豪華仕様で美味しかったです。
海浜公園に来ると記念の森レストハウスとこちらのいずれかに行きます。広いガラス越しに人工池を挟んで太平洋が一望出来るのは大変素晴らしく、天気の良い日は本当に気持ちがよくくつろげます。団子のセットはお勧めです(予想に反して温かいのがGoodでした)。
店内の天井は高く、太平洋まで見ることが可能。但し、店内の座席は少ない。また、注文しようと、列に並んでから料理提供までには、30分以上かかることも。
ひたち海浜公園内にあるオシャレなカフェです。公園内の散策中の休憩にピッタリな場所です。ガラス張りなので海を眺めながらゆっくりできます。
海がキレイに見える明るい休憩所です。売店があり軽食もあります。
ひたち海浜公園に訪れた時に少し休憩を兼ねてカフェへ☕️✨わたしが注文したのは【ネモフィラブルーシフォンケーキ(天日ほしいもジェラート)】680円茨城県産『穂の香卵』を使用した青いプレーンシフォンケーキです。天日ほしいもジェラートはひたちなか市産干し芋(生産量日本一!)を贅沢に使用した、干し芋の風味と食感、さつまいもの自然な甘さが味わえる海浜公園オリジナルジェラートです。青色の見た目がネモフィラを連想させてまさにひたち海浜公園でしか食べれないスイーツというところに惹かれました店内は全面ガラス張りで景色がよく見えるので一息つくのにぴったり!とても開放的な気分になれます♪
たくさん歩いたので一休みしようと来店。お昼前だったのに席も空いてて良かった。注文したハニードーナツは解凍したもののようで冷たくて、歩いて暑かった身体には嬉しかった。眺めは海と池とフラワーアレンジで良し!退店したあとに木陰の屋外のテーブルを一席見つけた。ぽつんと他のテーブルと離れていたので、このご時世には良く眺めも良かったので、今日みたいなお天気の日に最高な席だなって思いました。
窓際のガラステーブルを使って、ウユニ塩湖の様な撮影が出来ました❗水平線をテーブルの端と重なるようにすればOK。ただし当日の天気は曇り。晴れの時はどう写るか分かりません。
素晴らしいロケーションと雰囲気のカフェ。海浜公園に来たらほぼ立ち寄る。店は良いのだが、提供している食べ物が例外なくマズい。アイスクリームも何年も同じ味。そこが改善されたら良いのだが。
| 名前 |
グラスハウス シーサイドカフェ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
029-265-9001 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒311-1201 茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町552−18 |
周辺のオススメ
飲食物は、カウンターで対面注文と支払い→出来上がると渡されたゲストレシーバーが鳴りカウンターに取りに行く、というフードコートでよく見かけるシステムです。キャッシュレス対応のようですが、行ったときは回線の都合で現金のみの取り扱いでした。紅あずま入りカレーピラフ(700円)とイチゴミルクアイス(550円)を注文しましたが、どちらも美味しかったです。ただ、国営公園の施設の料金としては、設備などを考えると全体的に高めの印象を受けました。コキアが紅葉した時期の土曜日12:30頃に訪問し、並び始めてから食べ始めるまでの所要時間は20分ほどで、その後は並ぶ人が増えてもっと時間がかかったようです。海を見渡せる明るい店内は雰囲気がよく、気候のいい時期は外のベンチで海を見ながらの飲食も良さそうです。