伊東七福神で御朱印巡り!
最誓寺の特徴
美しい入口の彫刻が印象的な伊東市の寺院です。
白いハンカチのような花が春に咲く、訪問者を魅了する場所です。
伊東七福神の一つとして、魅力ある御朱印を頂けるお寺です。
入口の彫刻が素晴らしい。
2022年4月19日参拝白いハンカチのような花が綺麗に咲いていました。
大河ドラマを観て訪れました。歴史を感じるお寺です。
▼このお寺は、この北条義時とされる江間小四郎と八重姫の立願によって、亡き千鶴丸の菩提を弔うために建てられたとされています。▼建てられた当時は同じ「さいせいじ」でも西成寺との名前だったようです。▼ただ、「曾我物語」に出てくる江間小四郎は、実は義時ではないというのが通説です。▼本堂には、八重姫が奉納したという千鶴丸地蔵菩薩像が安置されています。
御朱印 伊東温泉七福神(寿老神)
御朱印頂きました。
趣があります。
伊東七福神の一つです。
曹洞宗のお寺です。
名前 |
最誓寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0557-37-3752 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

伊東市御朱印巡り旅で訪れました。早朝から丁寧な対応有り難うございました。伊東温泉七福神(寿老人)と御本尊の御朱印拝受頂きました。