苔むした石畳の神社で、神秘的なひとときを。
瀧神社の特徴
苔むした石畳と階段があり、趣を感じる神社です。
雪景色に囲まれた参拝は神秘的な体験が得られます。
高賀山六社の一つで、ミズハノメとセオリツヒメを祀っています。
心地よいです。清らかにどうどうと流れおつる滝に浄化されます。参拝時は晴れていましたが、参拝を終えるとポツポツと降り始め、まもなく雷鳴る土砂降りになりました。
木々に囲まれ、静かで厳かな神社。前日が雨だったためか、下の谷水の音が聞こえてきました。境内は斜面に沿って、鳥居~階段~本殿が並びます。鳥居周辺の石畳は、苔むして良い雰囲気。鳥居からの階段は長く急ですが、本殿傍まで車で登れます。集落を過ぎると道が狭くなり、本殿迄500m程は急坂、急カーブ。いくつか分かれ道はありますが、案内看板はあります。駐車場は3か所ありますが、うち2か所は鳥居前の道路横の1台程度の砂利スペース。Uターンは軽自動車でも難しいです。本殿傍は舗装されていて2台程度、Uターンできます。
厳かな…神社です。写真じゃ伝わらないので、是非参拝に行ってくださいませ。近くの滝も同時に行くと良いですよ。滝の目の前まで、車で行けます。オススメです♪
苔むした石畳と石の階段がとてもいい感じです。社のすぐ横に駐車場は有りますが石畳は神社の下の方なので車は下の駐車場に停めてもいいかもしれませんね。8月の山の日に来ましたが下界と違って涼しかったです。
とても趣のある神社です。長い階段の先に神社があります。苔が生えていたり、古い狛犬もいい感じで、とても静かな所で沢の音も聞こえます。上の方までクルマで行けそうでしたが、私は鳥居あたりの2台くらい止めれるスペースに停めて登りました。到着する近辺はクルマが1台くらいしか通れない道がありますが、あまりクルマは通らないので、問題ないかと思います。写真撮っている方もいて、撮影にはとてもいいロケーションでした。オススメの神社です。
雪のタイミングで行ってしまい300M下あたりから歩きで参拝…⛄️雪景色も合間見合って素晴らしかった🌳⛩
早朝に行きましたすごく神秘的な感覚でした。
とても静かなところです。
5/23参拝狛犬の苔むし具合が絶品や。
| 名前 |
瀧神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
インスタで見て雰囲気が出ていてすごく良さそうなので来てみました。16時ごろだったので薄暗くなり、写真映えはしませんでしたが、空気が澄んでいてとても気持ちよかったです。神社までの階段、運動不足の人にはなかなか応えますね💦すぐ近くまで猿の群れが来ていたので数人で行った方がいいかもしれません。