夕食のラー油きくらげ、絶品!
伊東小涌園の特徴
ラー油きくらげが絶品で、お土産にもおすすめです。
各部屋に温泉が楽しめるセパレート形式の風呂があります。
おしゃれな夕食・朝食が楽しめる、素敵な旅館です。
部屋の空調が古く、最弱でつけても寒く、消すと暑いので不便でした。二階の和室で4つ布団を敷くと横幅がキツキツですが問題ありません。真下が室外プールで、すぐ行ける広さと動線、プール上がりに温泉に入れるのはなんとも贅沢でした。古いけど綺麗にしている旅館、口コミ通りです。フロントの対応は良く、事前の電話も当日の相談も快く応じてくれました。連泊し、1日目の夕食は前菜から全て美味しく、子どものご飯もエビフライやハンバーグなど食べやすく、とても喜んでいました。ただ、全体的に量が多いので、量が選べると廃棄が減るので嬉しいです。2日目の夜は1日目と比べ鍋が出来上がっても来てくれなかったりとやや放置感がありました。一つ不愉快だったのが、8/9朝食の際、会場で折り詰めがいくつか置いてあるのが気になり、最終日の朝に係の方に尋ねたら「お客様はプランが違うので選べません、本来はお見せしてはいけない物で…」と隠すジェスチャーをされました。私がうちもあれにして欲しいと言い出すと思ったのでしょうか?次の旅の参考に聞いただけです。選択できない、隠したいならちゃんと隠して下さい。部屋の朝食アンケートに会場か弁当かチェック欄があったので、隠しているものではないと思います。会場の給仕の日本人の方の対応がもっとにこやかで気持ちの良い対応をしていただけたら、最高の旅でした。
2泊3日で利用させて頂きました。宿的なは古くからあるのでしょうがないが、食事はとても満足でした2日目も食べ物が被らない様配慮されており とても美味しく頂きました。
家族3人で3月の日曜に宿泊して、夕食朝食が付いて1人¥17.820 コストパフォーマンス'は抜群だと思います。温泉はサウナはありませんが、気持ち良く3回入りました。食事は美味しくいただけました。和洋室の部屋も広々として、家族3人で部屋飲みするのも最適でした。欲を言うなら空調は温度設定ができると、もっと良いと思います。流石、小涌園ですね、リピートしても良いと思える宿でした。
日帰り入浴にツーリング途中立ち寄りましたが、本来日帰り入浴は平日のみらしいです。でも調整してくれて、2時から入浴できるようにしますのでロビーでお待ちくださいと言ってくださって、さらに早めて13時40分くらいにもう準備できましたと、入浴させてくれて一番風呂を満喫させてくれました。お湯は文句無しのいいお湯です。源泉かけ長しですし、熱めのお湯、ぬるめのお湯、露天風呂とあり、飲用にもできるらしい。さすが四ツ星ホテルとうなるような接客でした。今度は泊まりでいってみようと思います。
夕食に出た「ラー油きくらげ」は、凄く美味しくて、お土産に買った。少量だったけど、お粥と一緒に食べると元気になる~😭コーヒー大好きなので、玄関入って横にある無料のコーヒーはウェルカムコーヒー・入浴後・朝食後・帰る前等に頂ました🙇♨️温泉は気持ち良く、到着後、夕食前後、朝食前後に入った😁たまたま団体客が居たけど、入浴に出会わずゆっくり入浴出来た😉食事も満足感あり、ご飯を3杯お代わりした程、美味しかった。アルコールは好きでは無いからお茶と一緒に食べた。和式のお部屋だったけど、足が不自由な私には、有難いテーブルと椅子があり、居心地が良かった?横浜から高速利用して2時間、のんびりと過ごせた♨️旅行だった😉
一泊朝食付きプランで泊まりました。古さは否めないですが、ところどころリニューアルしてあり小綺麗な感じです。難点は別の部屋の音(声)が聞こえやすいのと、部屋のトイレに換気扇が欲しいです。ま、安いので仕方ないかもしれませんが・・・
部屋は昭和ですが、間取りも変わっています。隣にはスーパーあるのですぐ行けるのが助かりました。送迎バスもあります。温泉は広くはないけど、空いてるときは最高でした。
お湯は最高!朝食のテーブル席が二人でギリギリだったので、も少し広いと食べやすかったかと思います。
各部屋にある風呂はユニットバスではなくセパレート形式で、大浴場と同じく温泉が出ます。部屋の風呂はやや深さのある浴槽なので、高齢の方は大浴場を利用するほうが安全かもしれません。
| 名前 |
伊東小涌園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0557-37-4131 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
家族三人で一泊しました。部屋の眺望より料理にこだわってここに決めました!夜は、メインの金目鯛煮物とアワビ蒸しに十分な品数で旨さ量共に堪能しました。朝も、金目鯛の二段重弁当もとても美味しくいただきました。部屋も和洋室で広く満足でした。