歴史の息吹を感じる砲台跡。
祝町向洲台場跡の特徴
幕末に国防のため設けられた砲台跡です。
茨城県大洗水族館の近くに位置しています。
徳川斉昭が造った歴史的な場所です。
茨城県大洗水族館の近く。コロナ前の賑わいでした。
徳川斉昭が造らせた砲台。天狗党の乱で使われたそうです。大洗アクアワールドに隣接している鬱蒼とした小山です。特に案内板もないので、アクアワールド駐車場の誘導員さんに聞いて場所が分かりました。草をかき分け小山を登っていくと朽ちた案内板を見つけました。落ちていた看板を立てかけてパチリ!少し手を入れて欲しいですね。
名前 |
祝町向洲台場跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-267-5111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

幕末に外国から船が来るようになり、那珂湊に続き国防のため砲台が設けられた跡。アクアワールド大洗の関係者さんの駐車場を過ぎて道を見つけて登って行きました。