美術館そばの穴場ベーカリー。
ブランジェ浅野屋 軽井沢千住博美術館の特徴
美術館に併設されていて、訪問が便利です。
穴場スポットとして旧軽銀座にあり、混雑を避けられます。
山のフルーツやナッツを使用した田舎風パンが魅力的です。
美術館に入館する前に軽くランチをしました。パンはふっくら美味しいのはもちろん、アイスミルク、アイスカフェオレが美味しかったです。サービスも良かったです。カフェテリアはちょっと暗い感じで美術館の雰囲気とは違うものでした。
スタッフさんの休憩モードでレジにも誰もおらず不案内、裏から声は聞こえるがまあこんなもんかと思いつつも場所考えるとしょうがないか?どおしたものかと迷いつつはてはて???コーヒーとクッキーでそそくさとすませて静かに帰りました。美味しく頂きました。
イートインもあります。もちろんパンも購入できます。20%オフなどフードロス対策のお得なパンも時間帯によってはありました。
旧軽銀座にあるが、混んでいてなかなか入れないので、ここは穴場。20席程のイートインスペースがあるし空いているのでゆっくりと食事ができる。地元の人だと思われる方が結構買いに来ていた。おかずパンの他にも食パン類もあるので、お土産に買って帰るのも良いですよ。
美術館に併設されているのかと思ったら、別棟にあります。カフェスペースは採光部分が小さいので暗め&狭いです。秋限定商品なのかな、小布施りんごのアップルパイがとっても美味しかったです!
美味しい。味の調和というか旋律というか細かい味が重なり合って素敵だと思います。何というパンを食べたか忘れました。覚えとくべきだった。のんびりしてて雰囲気好きです。平日だからかもしれませんが。あと食パンを焼いてくださりますが、気持ち温もるくらいで焦げ目は付きませんのでカリカリのトーストが好きな方は諦めましょう。
私が訪れた時は夏の繁忙期でしたので、イートインスペースは封鎖されていました。お土産にちょうど良いパンに合うオリーブオイルが好きです。
朝食目的の場所が2時間待ちだったので、こちらに訪問。春キャベツのサラダが絶品でした。イートインスペースがありますが、席数が少なく、軽井沢の開放的な感じがないため公園で食べました。パンは普通かなー。
普通に美味しいパンでした…杜の中に木立ちに囲まれてるイメージから、山の幸であるナッツに栗🌰や山のフルーツを主体とした田舎風のパンの…勝手なイメージでした。森の炭焼小屋で燻製した肉にチーズ…ハーブが薫りを添えて…なんて似合うのになぁ…って思い店内を見回してました。
名前 |
ブランジェ浅野屋 軽井沢千住博美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-46-0211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

有名な浅野屋さんです。この日は朝7時から営業していました。店内は焼きたてパンのほかにデリやサラダもあって割とちゃんと食事もできます。東急ハーヴェストクラブからも近いので、朝食をここで済ませるのもありです。